「な~んだスクリュー・ドライバーか・・・。」
「そんなもの誰でも知ってるよ・・・。」
と、皆さんの声が聞こえてきそうですが、侮る事なかれ!
今まで、皆さんが認識していたスクリュー・ドライバーは、実は別のカクテルなんです。
スクリュー・ドライバーの別名を知っていますか?
『レディー・キラー』、『女ごろし』etc…
本来強いカクテルなのです。今どのカクテルブックを見ても、
タンブラーにウォッカを入れて、氷を入れて、上からオレンジジュースを加えて・・・云々・・・。
となってますし、実際どこの店に行ってもジュースみたいなスタイルだと思います。
いまみなさんが「スクリュー・ドライバー」と思っているカクテルは・・・。
『ゴールデン・スクリュー』
というカクテルなんです。
では、『スクリュー・ドライバー』って何?
簡単に言うと入れる材料は一緒でショートスタイルなんです。
レシピです。
ウォッカ 3/4
フレッシュ・オレンジジュース 1/4
氷とともにシェークし、冷やしたカクテルグラスに注ぐ。
ね、皆さんが知らない自慢できる一品です。
参考までなんですが、なぜこのスタイルになったのか・・・。
昭和30年代に今のサントリー(株)が、コンク・ジュースを発売し、
その商品を売るために考案したのが、このジュースのようなスタイルなんです。
カクテルブックにも載せて・・・。
それはジュースみたいなので、いっぺんに広まった・・・。
というわけなんです。
昭和40年代はソーダを加えたスタイルもあったそうです。
参考になりました?


