江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2007年01月19日
XML
カテゴリ: 楽天
えー。既に多くの方が声を挙げてらっしゃいますが。

実は今までの楽天ブログ管理画面は他に比べて特別に使いづらいものではなかった。
逆にややいい方。
二桁以上比較してる俺から見て、楽天ブログより明らかに管理画面がいいって断言できるのは、管理画面も自分でカスタマイズできるMTとかだな。

色味はオレンジという警戒色を和らげたというだけで、
いまだに編集のカレンダー部分やテーマページ、エディタタブはオレンジがそのまま放置されている統一感の無い状態。

結局、ソースを見るにCSSをあちこちに取り入れてみましたって感じだけど、
XHTMLだの、Ajaxだの先を見た感じでの改善ではなく。
TABLEレイアウトされたモジュールはそのままだし、


先日のMSサイトのお粗末なソースよりはいいですけど、
はっきり言ってITベンチャーだった頃と違って、大手や話題の企業の中に入りたがる社員ほどWebを技術的にも禄に解らないで、絵面だけのでっち上げでもいいように思ってるんじゃあないの?とか。

マーケってのは顧客志向だと思う。

レイアウト変えればCR上がるってもんでもないだろ。

バナーが廃れてきてリスティング広告が使われるようになっている意味とかの本質を解っていない証拠。

そもそも、コミュニティとして流行らせたいのなら、
スパム業者や不愉快なハンドルの持ち主に対する「アクセス禁止機能」をつけて、コミュニティ自体を快適にする方が遥かに有用だし、優先度高いだろ!!

こんな事やっても既にmixiの劣化コピーでしかない後発SNSどもなんて「負け」は見えてんだし、
リンクス自体に魅力を感じなければユーザーなんて増えっこ無いって事に何で気付かないんだ?

mixiですら、もう紛れ込んだ輩のせいで荒れ放題。
2年前の魅力とは全くかけ離れたものになっている。



コミュニティってのは創ってる内輪にだけ目を向けて成り立つものとも違うと思うのですが如何でしょうか?

既存ユーザーの気持ちすらわからないのに、新規ユーザーの開拓なんてのはまず無理でしょう。

CGMのそもそもの魅力を理解していないとしか思えない。
楽天証券社員だのは執拗にWikipedia記事削除だのしても、
楽天スタッフ側からBlogやリンクスでTBやコメント付けたりとかも無いしね。


「更新されてるお気に入りブログの表示数を減らしても平気」

「コミュニケーション能力が低い」とか「空気読めない」ってのは
結局、自分の好き勝手を通そうとしても、
他の人の気持ちは何ら汲み取る力がないって事だよ。

本質ナシの空っぽの上辺じゃ、人は動かせないよ。

同じ時間規模の大規模メンテだろうが、 さっさと元に戻しなさい!

これ、「管理画面を元に戻す要望」ってBlogで皆が書けば、無神経でも流石に伝わるのでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月19日 05時46分26秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: