国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2006.01.14
XML
さて、クリスマスに娘はたまごっちを買えず、


基隆に帰って、また次の日、台北まで出てきてくれました。
丁度、主人が幼馴染と飲みに行く約束をしていたので
私と子供が退屈じゃないかと気を遣ってくれたのです。

いつもいつも義姉の気遣いに甘えっぱなしの私・・・。
媽媽と私と子供2人は夕方家を出て、雙連で義姉と待ち合わせ。
なぜ、雙連かというと、またまたあの牛肉のお店に行こうとしてたわけです。
でも、この間も書いたようにしばらくお休みなのでした。


ここでないければ、日本で買いなさいと娘に言い聞かせ、
中に入ったけれど・・・・類似品はあるものの、やはりなし。
やっと、諦めました。

それから先に進み、蓬莱國小(ここは主人たち姉弟が通った小学校)の
そばにある遼夏路夜市に。
小雨混じりの天気のせいか、人も少なく、ちょっと寂しい。

まだお腹もすいていないので、ブラブラと建成圓環美食館まで歩きました。
ここ圓環は昔からの観光屋台、日本人にはマル公園と呼ばれていたところ。
数年前にすごく綺麗な建物になったけど、
その前は掘っ立て小屋のような屋台が丸い敷地にひしめいていた。
あの頃のお店はもうないしなぁなどと思いながら行くと

MRTもでき、あのあたりは交通の便が悪いので流行らなくなったと
聞いていたので、もしかしたら・・もう潰れてしまったのでしょうか?

そろそろ、子供たちがお腹をすかせたので
日本食の屋台で刺身やお寿司、天ぷらやおでんを選んで食べることに。
私は台湾の日本食って、あまり好きじゃないんです。

別だと思いますが・・・・・味が違うのよ。

でも、子供も、最近日本食食べていないと言う義姉も
ここにしようと言うので。

道路に椅子を並べただけの屋台と思ったら、
路地の奥にちゃんとお店もありました。
寒かったので、私たちはそのお店の中で食べましたよ。

そんなにまずいわけでもなかったし、普段滅多に食べない(食べれない?)
大量の刺身にいくら、数の子、松茸土瓶蒸しなどに
子供たちはバクついていましたわ~。

台湾の刺身は、日本と同じと思わないで!
切り方が大胆なのです。
さっきも書いたように本当の日本食を出しているお店は別として
大概は日本の数倍の分厚さと大きさに切っています。

そして、醤油はのぞきなんてシャレた器でなく、
子供用のお茶碗くらいの入れ物にたっぷり入っていて
しかもワサビがそんなに誰がつけるのというほど付いています。
台湾人(←私の知っている多くの台湾人)は
それを平気で全部かき混ぜて、その中に刺身をどっぷり入れて
食べるのです。
こんなにわさびと醤油つけて食べたら、大変だ~~~~と思いながら
うちの子供には少しだけしかつけないよう言い聞かせています。(笑)

いつもなんですが、食べきれない量を注文した義姉と媽媽。
結局、勿体無いと思う私が食べることになり、お腹破裂しそう。
とうとうお寿司は食べきれずに、持ち帰り。

そして店を出て、重慶北路を南に行くと、台北站の裏側(北側)に
カバンや革製品を扱うお店が並んでいます。

ウインドーショッピングをしていると、またいつも行くお店が。
ここも、お店の名前あると思うのですが、どこに書いているのか
よくわからない。ガチョウ専門店です。
かばん屋街ではたぶんここだけだと思いますし、
いつも満員なので、すぐわかると思います。

義姉が「持って帰って食べる?」
私「要らないわ」と言ったはずなのに
義姉「じゃあ、食べていこう」
私「・・・・・」(義姉や媽媽がまだ満腹じゃないのか?)

そして、ガチョウの肉とガチョウスープと下水湯という内臓のスープが
3品テーブルに運ばれてきた。

私「誰の??」
義姉「どれがいい?」

私「(子供に向かって)どれがいい?」
子供「もう一口も食べられへんで」

私「媽媽とお姉さんはどれ食べる?」
義姉「このスープを媽媽と一緒に飲むわ」

私は心の中で「(ええええ~~っ、私がそれ以外食べるんですか??)」
叫びましたね。

でも、ここのスープ本当に美味しいので
やっぱり食べることになるのですが・・・・
お店の人、本当にごめんなさい!全部食べたいんですが、
さすがのお腹もこれ以上は無理ですということでスープは残し、
ガチョウのお肉は、やはり持ち帰り。

いつもいつも、こうして予想外の食べ物が回ってくるので、
私は控えめに注文しながら食べているのだが、
それでもダメなときがあるわけで。

持ち帰り品で手がふさがってしまいましたわ。

これも、台湾人の習性でしょうか・・・・・

腹ごなしに、台北シティモールを歩き、
義姉が前に買い物をしてくじ引きが当たったらしいので
引き換えに行ったわけです。

その賞品とは12/30にあった”韓国のピ(RAIN)台湾コンサート”
チケット1枚でした。

このチケット早くも完売していたほど、
なのに義姉は”ピ”を全く知らなかったのよ~。
他に欲しい人はいくらでもいたでしょうに、
なぜ義姉が当たっちゃうのかなぁ。

義姉ももう1人の義姉の子供たちにでもあげるわと言ってた。

が、しかし、この甥っ子も姪っ子も全く韓国アイドルに興味なし。

このチケット、結局誰も使わなかったようです。
当日、私がダフ屋と化して、台北巨蛋の前で売りさばいても
良かったのになぁ・・・

話し戻して、台北站で義姉とは別れ、私たちは捷運で帰りました。

そして、この夜、主人は帰らず・・・・
予想されていたので、別に怒ることもないのですが
思いっきり飲んで、朝6時頃戻りました。
無事でよかったわ。飲みすぎて倒れてたら怖いからね~。

でも、お財布はたいそう軽くなっていた。
また、いつものようにおごっちゃったのね。
まあ、おごってもらうのと繰り返しなので、これも仕方ないかぁ。

まだまだ、続く台湾ネタ、どうぞお楽しみに~。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.14 14:50:18
コメント(6) | コメントを書く
[2007年以前台湾滞在記含む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: