PR
Freepage List
北投市場から雙連の朝市へと朝ご飯のためだけに
捷運(MRT)料金35元払う私たち。
おそらく、雙連で食べる朝ご飯は30元か35元のもの。
捷運(MRT)料金と同じくらいの金額!!!
どうぞ、 バカ!!! と言ってください・・・・
でも、 食べたいと思ったら、何が何でも食べる?!
という
この食い意地のはった私たち、 お見事でしょ~
雙連站降りて、民生西路沿い西に向くとマクドナルドがあります。その先の角を右に曲がるとすぐ、(曲がる目印はファミリーマート)
美味しいバーキンを食べさせてくれる屋台のようなお店があります。
名前は「?」だけど、主人が小学生の頃からあるので、老舗ですよ~
ちなみに、雙連站降りて、マクドナルドの手前に
同じような屋台のようなお店「站前小吃店」と
目立たない看板が上のほうにでている。
ここは「名前?」のお店がもともとあったところで、
ご主人が一時期お店を閉めようと思って
その当時、手伝ってもらっていた親戚に店を譲ったのです。
だから、味もほとんど変わらないので、今までどおりお客さんも入るでしょ。
それからしばらくして、前のご主人がやっぱりお店を再開するということで目と鼻の先に今の「名前?」のお店を出したのです。
すご~く、ライバル心むき出し?!
さながら、 台湾ドラマ??
「站前小吃店」のほうはさらに雙連站降りてすぐのところに
ちゃんとした店舗まで出してます。
儲かりすぎて、日曜日は定休日にしていますね。
だから、この日日曜日だったので、「名前?」の本家本元のほうで
食べたんですよ~
私はバーキン、義姉は猪血湯(豚の血を固めたものを入れたスープ)。
義姉はもともと小食なのに、北投市場でバーキン食べているから
猪血湯はほとんど食べられません。
初めからわかっていたけど、きっと私のために頼んだんだぁ。ここの猪血湯、私の大好物だから。
そして、主人はとっとと別のお店に向かっています。
雙連の朝市(雙連~民権西路間)の民権西路側の端を西に行くと花枝(火庚)という看板のお店、
ずばり看板そのままのメニュー花枝(火庚)=イカ団子のスープ専門店。
*(火庚)は火へんに庚で一文字です。
私たちが食べ終わってから、主人のいるはずのこのお店に行くとお店が閉まっている。
あれ???
ちょうど、そこのお店のご主人が通りかかった。
義姉が「休みなの?」と聞くとご主人「ごめんな~、日曜日は休んでるんで」と。
さっきの「站前小吃店」といい、 台湾のお店も日曜定休日 増えているようです。
そして、主人はどこへ行ったのか?行き違いかも。と思いながら朝市をぶらぶらと站へ向かう私と義姉。
この朝市の中間地点に廟があるのですが、そこから、主人の叔父さん夫婦が出てきました。
叔父さんはこの廟の世話役をしています。
そして、叔父さん夫婦と立ち話。
もちろん台湾語なので、私にはさっぱりわかりません。
あとで義姉に聞くと、どうももう一人の叔父さんが高齢のため
寝たきり状態になっているとのことらしい。
義姉が「今日は昼からお父さんの墓参りに行くから
近いうちに見舞いに行くわ。」といって、その叔父さん夫婦と別れました。
しかし、そのあと主人がその叔父さん夫婦とばったり会い 今から皆で見舞いに行こうということになったのです。
まあ、義姉のご主人が車で迎えにくるまではまだもう少し時間があるけど・・・・。
ということで、続く。
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search