PR
Freepage List
マッサージ(按摩推拿) をした後は、疲れもスッキリと取れ
そうなると、 お腹がすいた!!!!
ちなみにこの日、ブログには書かずに飛ばしましたが
朝もしっかり、 蛋餅&豆漿
を食べ
お昼は 両替に行った
ついでにまたもや 雙連
で
日曜日定休日のため食べられなかったお店に行って、
主人は 花枝(火庚)、
私は ビーフン
を
これまた、別々のお店でしっかり食べてます。
そして、ここ 淡水でおやつの時間 となったわけです。
「信安」のマッサージ店は老街どおりから入ると1階なのですが
全身マッサージは階段で降りて、地下に並んでいるベッドでしてもらいます。
しかし、地下と思いきや、そこは淡水河沿いの遊歩道が目の前にある
1階なんです。
わかりますか???
要するに、老街側と淡水河側にはかなりの傾斜があるので
その間に立っている建物は両側に入り口があるため
こういう構造になっています。
私たちは、淡水河側の出入り口からでて、淡水河沿いに遊歩道を散歩し
フェリー乗り場あたりまで歩きました。
この フェリー乗り場前の広場っぽい角 にある 「阿給」 を食べるために。
「阿給」とは厚揚げのようなものの中に春雨を詰めて
甜辣醤という甘めのチリソースがかかったもの。
そして、私が 「阿給」 を食べている間に
主人は 「魚丸湯」
(魚のすり身団子スープ)
を
その 数軒先(「阿給」のお店から中正路に抜ける道
)にあるお店で食べる。
この2軒とも、淡水ではとっても老舗の小吃店で私たち台湾に帰ったら、絶対に一度は食べないと気がすまないほど
お気に入り!の淡水名物です♪
そして、 もうひとつ 、
もしかしたら、今や 淡水名物かもしれない???!!!
「阿給」 のお店向い側のお店の1部場所を借りて営業しているトルコ人。
トルコ人の方は入れ替わったりしていますが、
ここ数年ほど前から淡水で営業している 「トルコアイス」。
トルコアイスはすごい粘着力があるので
彼が長い棒の先にそのトルコアイスをすくって振り回しながら
お客さんをおちょくっているパフォーマンスで
いつも、たくさんの人だかりが出来ています。
「トルコアイス」
については以前に
「 またもやアイス、今度はトルコアイス
」でも書いています。
しかし、このときは非常に寒い日だったし、月曜日と言うことで、人もまばらな淡水。
お客さんがいなかったので、パフォーマンスをすることもなく手持ち無沙汰なトルコ人。
私たちもさすがに「アイス」を食べる気分でもなく?
(というより、 もう食べなくてもいいでしょ~
)
家に帰ることにしました。
続く
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search