玲小姐さん
>新しいお店を開拓するのもたのしいけど、海外で、ここが行きつけ!というお店があるとかっこいいなあ。(ひろりんさんは、もう地元だけどね。)

新しいお店を開拓したいのですが、お気に入りのお店を回るだけでも回りきれなくて。それが悩みです(笑)やっぱり、台湾に住まないとダメですね~
-----
(2007.01.29 15:59:25)

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2007.01.28
XML

台湾滞在第3日目にして、ようやく自分たちのペースで行動開始した私たち。

さて、そうなると

やっぱり、夜は 台北最大級の夜市 「士林夜市」 でしょう~

台湾のガイドブックには必ず載っている! はず。

特に私たち家族のように、 台湾B級グルメ愛好家には

たまりませ~~ん

たとえ、その日がクリスマスだろうと
そんな行事はなんのその。(だって、クリスチャンじゃないし・・・)

ひたすら、 食べまくるぞ~! と、張り切って繰り出したのです。

捷運(MRT)の「士林站」ではなく 「劍潭站」 で下車。
士林市場に行くときは「士林站」で降りるのですが

夜市は「劍潭站」 なんですよね~

台湾通の皆さんは、士林ではどのお店がお好みでしょうか??

私たちはまず、駅前にある集合屋台 「士林美食廣場」 と看板のある建物からスタートしま~す。

ちなみに、ここの建物は仮設なんですよ~
仮設のクセに何年もどっしりと根を下ろし、
仮設だと知らない観光客の方がいますよね。

もとあった場所は今まだ工事中?のようで、いつになったら、移転するのか、とっても台湾らしいなと思います。

それはさておき、いまや士林夜市の名物店となった感のある

「豪大大鶏排」 の  どでかい! 鶏のから揚げ
*鶏という字は正しくはつくりが「鳥」ではなく、「隹」です。

そして、私の大好物、臭くて辛い 「麻辣臭豆腐」

子供の大好物、 「オアチェン」
(字が変換できませんが、虫へんに可、仔煎と書きます)という
牡蠣と卵を水溶き片栗粉で焼いて、甜辣醤(甘いチリソース)をかけて食べるもの。

そして、 100%フレッシュジュース を飲んだら

大東路をず~っと、ぶらぶらしながら
「慈誠宮」 という廟まで行き、ここでお参りをしてから

廟の前にある屋台で、主人は 「麺線」 を食べその横の屋台で 「甜不辣(てんぷら)」 (さつま揚げ)を食べ

それから、また引き返す途中で

「福州世祖」 「胡椒餅」 を食べ、
(このお店は饒河街が本店なので、そちらに行ったときも食べます。
だから、ずっと、あとのブログで登場することになるでしょう!)

こうやって毎年、同じメニューをこなしているのです。

前回の台湾滞在記、 愛しの台湾滞在17日間その12~士林夜市
全く同じ行動をしていたことが判明。

我ながら、笑ってしまいました。

こうして、全然クリスマスらしくないクリスマスの夜を過ごしたのでした。

なのに、站にはクリスマスツリーがキラキラと飾られているんですよね~ 。

続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.28 22:58:58
コメント(10) | コメントを書く
[2007年以前台湾滞在記含む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
玲小姐  さん
みんな、それぞれお気に入りをこなしていくと、いつも同じ行動パターンになってしまうのですね~(笑)。
新しいお店を開拓するのもたのしいけど、海外で、ここが行きつけ!というお店があるとかっこいいなあ。(ひろりんさんは、もう地元だけどね。) (2007.01.29 06:43:32)

Re:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
さくら4514  さん
なんであんなにから揚げ大きいんでしょうかね?
「何これ?」って友達に聞いちゃいましたから(笑)
とっても素敵なクリスマスでしたね?
日本がおかしいんです! (2007.01.29 07:48:51)

Re:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
「福州世祖」って支店がけっこうあるんですねぇ、
美味しいから繁盛しているのね。
永康街にもあったけど、士林にもあるんですね。
味は本店と同じですか~?
胡椒餅はおいしいけど熱くって食べるのが大~変、
上手に食べるコツってありますか?
(2007.01.29 11:38:51)

Re[1]:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  

Re[1]:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
さくら4514さん
>なんであんなにから揚げ大きいんでしょうかね?
>「何これ?」って友達に聞いちゃいましたから(笑)

お店の人に言って、半分とかに切ってもらえますけど、一人じゃあ食べきれないよね。他のものも食べたいし!

>とっても素敵なクリスマスでしたね?
>日本がおかしいんです!

クリスマスらしくないのが、素敵なクリスマス?!かもしれません。(笑)
-----
(2007.01.29 16:03:18)

Re[1]:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
ぽっくんママさん
>「福州世祖」って支店がけっこうあるんですねぇ、美味しいから繁盛しているのね。

そうですね~。他にも美味しい胡椒餅のお店はあるでしょうが、やはりここのお店のものを食べてしまいます。

>永康街にもあったけど、士林にもあるんですね。
>味は本店と同じですか~?

永康街は知らないけれど、士林よりも本店のほうが美味しいと思うのは気のせいかな・・・・

>胡椒餅はおいしいけど熱くって食べるのが大~変、上手に食べるコツってありますか?

ありません!(笑)あの熱い肉汁を服にたらさないように、私はいつも子供に怒鳴っていますから~
コツがあったら、教えてほしい・・・(~_~;)
-----
(2007.01.29 16:07:49)

Re:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
台北マダム  さん
クリスマスに士林とはまたディープだわ~。
あのからあげ屋さんはいつもすごい行列しています。
夜市は見て歩くと楽しいですよね。
(2007.01.29 16:18:57)

Re[1]:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
台北マダムさん
>クリスマスに士林とはまたディープだわ~。

うちの家族らしいでしょ~!(笑)

>あのからあげ屋さんはいつもすごい行列しています。夜市は見て歩くと楽しいですよね。

本当にいつも並んでいますよね~。台北マダムさんは食べたことないのかな??美味しいですよ!
-----
(2007.01.29 16:51:43)

Re:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20  
margarita さん
私も士林に行ったら必ず「大鶏排」の店には寄ります。
以前はなかったですが、最近は整理券配ってるんですよね、銀行みたいに。
台湾でもあれだけ繁盛する屋台はそうないですよね。
あとはうちは良くハンコ屋さんに行きます。
かわいい赤い袋に入ったお土産用の物なのですが、ちょっとした出産祝いとかにすごく喜ばれます。
士林はまだまだ未知のお店がたくさんありそうですよね。
うちはまだ子供が小さいのでデビューできませんが、次回は子供置いて行こうかな。 (2007.02.04 12:52:09)

Re[1]:『やっぱり、士林夜市』~台湾滞在その20(01/28)  
margaritaさん
>私も士林に行ったら必ず「大鶏排」の店には寄ります。

やっぱり、好きな人多いですね~

>以前はなかったですが、最近は整理券配ってるんですよね、銀行みたいに。

それほど並んで無いときは、配ってないけどね。

>台湾でもあれだけ繁盛する屋台はそうないですよね。

ここのお店はチェーン店になってますが、士林にあるもう1軒のお店は、全然流行ってないよね。ちなみに北投にもあります。ここはまあまあ地元の人が買ってます。

>士林はまだまだ未知のお店がたくさんありそうですよね。

士林もたくさんありますからね。私は早くもとの場所で営業してくれるのを楽しみにしています♪

>うちはまだ子供が小さいのでデビューできませんが、次回は子供置いて行こうかな。

え~~、そうなの?うちは生後3ヶ月でデビューしましたよ。(笑)
-----
(2007.02.04 22:11:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: