国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2007.02.18
XML

台湾滞在記の続きを書く前に

本日、 2007年2月18日 は旧暦の正月。
台湾をはじめアジア圏内ではこの旧暦で正月を祝う地域があります。

台湾ではこの旧正月のことを「 春節 」といいます。

新年快樂 恭賀新禧 恭禧発財

など、いろいろなお祝いの挨拶が飛び交います。
私は旧正月を台湾で過ごしたのは1度きり。これから子供たちが大きくなれば、旧正月を台湾で迎えることができるかな~と
今から楽しみにしているのですが、

意外と?!台湾人はこの旧正月を利用して海外旅行などというのも多いです。

特に私たちの友人・知人は商売人が多いせいかこの旧正月くらいしか、まとまった休みをとれないからなんです。

会社勤めの方でも、この旧正月は1週間ほどお休みになるし学校は1月末から1ヶ月近く冬休みだし、旅行に出かける人が多いのです。

しかし、旅行代金はかなり跳ね上がっている模様。当然といえば当然ですが、

あの台湾新幹線の乗車券も買い占めた人がネットなどで高額売買しているのでしょうね。

それでは、いつもの滞在記に戻ります。

太魯閣渓谷で大自然の偉大さを堪能した 私たち

次は「 花蓮 」に向かいます。

花蓮 」は原住民阿美族が多く住む街。
阿美族の名物でもある阿美(米麻)(米署)=阿美モチが有名です。

あちらこちらにこの看板を見られます。

日本の餅のようにびよ~んと伸びないのですが
きなこ、ゴマ、ピーナツなどの粉をまぶした餅があるので
いろいろな味を食べ比べるのが大好きな私。

ですが、そのころ、私はあのすさまじい大音響のカラオケもなんのその。

すっかり、爆睡しておりました。

起こされたのは、昼食を食べるためにバスが停車したとき。
幹線道路沿いにあるドライブインです。

観光バス御用達のようで、何十台も大型バスが停車しています。

料理が次々と運ばれてきます。このようなレストランでは、料理は決まっているのでしょう。

前菜から順にというか、一瞬にしてコース料理が円卓の上に並べられています。

ご飯は大きな炊飯器に自分たちでよそいに行く。飲み物はお茶とジュースがペットボトルごと並べられている。

アルコールは各自バスに持ち込んでいたものを
また持ってきて、乾杯が始まっていました。

私たちは主人も含め、子供テーブルでおとなしく食べてたのです。私たち4人、義姉、媽媽とひ孫1・ひ孫2、K姐の孫2人の9人で。

他のテーブルに座ると、絶対飲まなきゃならないから~
主人もお腹の調子が良くなったとはいえ、
思いっきり飲んだりして調子を崩すのが、怖いらしいし。

この1日目の昼食は取り立てて、名物料理らしきものが出てこなかったのが残念。

しかし、食べ終わるや否やみんな席を立って、売店に。

あれやこれやを買い込んで、バスに乗り込むとまた
それが各座席に配られることになるんですよね。

また、食べるのよ~~~

次に着いたところは、「 花蓮 」中心部からさらに南下した

花蓮観光糖廠 」(花蓮縣光復郷大進村糖廠街19號)。

http://www.hualiensugar.com.tw/index.php

台湾を代表する砂糖メーカーの「 台糖 (台湾糖業)」の
製糖工場跡地にカフェ、レストラン、庭園、お土産物店があります。

アイスクリームやアイスキャンディは天然素材100%の
素朴な味わい、どこか懐かしい味がとても美味しかったですよ~

ここに行ったら、たとえ寒くてもこのアイスをぜひ食べてみてください

ここへのアクセスは、花東線「光復駅」下車、徒歩10分くらいだそうですから
比較的行きやすいですよね~

続く









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.18 10:06:37
コメント(10) | コメントを書く
[2007年以前台湾滞在記含む] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
玲小姐  さん
ほとんど、日本の「お得バスツアー」のノリですね!

えっと・・・ここまでで、やっとお昼なのですか?お泊りはしてないのですよね?花蓮まで、そんなに早く来れるの? (2007.02.18 10:58:22)

Re:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
新年快楽!
昨晩やっとパソコンに座りひろりんさんの旅の続きみましたよ~
あぁ~相変わらす楽しい・・・・続き物の小説ですね~中でも主人と宜蘭の頭城は主人の実家だから2人で見ましたよ~
主人でも台湾に住みながら台湾一周はしてないらしく
バスでそんなツアーがあるんだぁ~なんて見入ってましたよ~!!
ノロウイルスと戦う旦那様、大変ですね~
ですが、家の旦那もいつも台湾に行くと飲み過ぎ食べすぎで嘔吐下痢のあらし・・・・きっと急性胃腸炎だと私は推測しますよ・・・・ノロじゃないですよ~多分 (2007.02.18 11:40:47)

Re:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
新年の挨拶、台湾らしくていいですね!
あのカラオケのさなか熟睡できるなんてすごーい、剛胆ですねぇ。
ツアーの食事って私もなぜかご馳走になったのだけど
そう、自分でごはんをよそいに行ったんだわ!
何年も前のことで、すっかり忘れてたので思い出せて嬉しいです!
お茶碗はピンクの紙素材だったような気がします。
砂糖メーカーの工場見学いいですね~、
天然素材100%のアイス、とってもおいしそう!!
(2007.02.18 15:33:45)

Re[1]:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
玲小姐さん
>ほとんど、日本の「お得バスツアー」のノリですね!

日本のお得バスツアー、未体験の私ですので、どのようなものか体験して比べてみたいです。

>えっと・・・ここまでで、やっとお昼なのですか?お泊りはしてないのですよね?花蓮まで、そんなに早く来れるの?

そうなのです!!昼には花蓮まで行って、夜は台東です。宜蘭の道路が整備されて、随分移動時間が短縮されています。
-----
(2007.02.18 17:20:23)

Re[1]:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
ママンコロンさん
新年快楽!

>あぁ~相変わらす楽しい・・・・続き物の小説ですね~中でも主人と宜蘭の頭城は主人の実家だから2人で見ましたよ~
>主人でも台湾に住みながら台湾一周はしてないらしく
>バスでそんなツアーがあるんだぁ~なんて見入ってましたよ~!!

ご主人と一緒に見てくださったの~。有難う、とっても嬉しいです!!!
頭城、通りましたよ~。ご主人のご実家はこの辺りだったのね。

>ノロウイルスと戦う旦那様、大変ですね~
>ですが、家の旦那もいつも台湾に行くと飲み過ぎ食べすぎで嘔吐下痢のあらし・・・・きっと急性胃腸炎だと私は推測しますよ・・・・ノロじゃないですよ~多分

絶対、誤診!(笑)
-----
(2007.02.18 17:22:35)

Re[1]:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
ぽっくんママさん
>新年の挨拶、台湾らしくていいですね!
>あのカラオケのさなか熟睡できるなんてすごーい、剛胆ですねぇ。

それくらいの神経でないと、台湾の嫁は務まりません~♪(笑)

>ツアーの食事って私もなぜかご馳走になったのだけど
>そう、自分でごはんをよそいに行ったんだわ!

一応、フルコースになっているのよね~

>お茶碗はピンクの紙素材だったような気がします。

そうそう、ピンクの紙茶碗よ。

>砂糖メーカーの工場見学いいですね~、
>天然素材100%のアイス、とってもおいしそう!!

ここは良かったですよ~
-----
(2007.02.18 17:24:37)

Re:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
みん1001  さん
そうそう、あの売店ってなんであんなに買いたくなるのでしょう~♪
寄らなければいけない!ような気が(汗
(2007.02.19 11:51:41)

Re[1]:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
みん1001さん
>そうそう、あの売店ってなんであんなに買いたくなるのでしょう~♪
>寄らなければいけない!ような気が(汗

台湾では買わないとダメみたいです。(笑)
-----
(2007.02.19 16:10:18)

Re:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
さくら4514  さん
香港にも台湾からの観光客かなりいたみたいです。
新幹線のチケット買い占めて高売りとはすごい発想ですね!

やはり台湾の旅行は食べまくりが基本でしょうか?(笑) (2007.02.20 15:43:14)

Re[1]:『花蓮』~台湾滞在その41(02/18)  
さくら4514さん
>香港にも台湾からの観光客かなりいたみたいです。

義姉のご主人とお友達は大陸(北京かな)に観光に行ったはずです。義姉はお店があるので留守番。

>新幹線のチケット買い占めて高売りとはすごい発想ですね!

どんなことでも商売にするのが、チャイニーズの本能?!(笑)

>やはり台湾の旅行は食べまくりが基本でしょうか?(笑)

食が大前提ですね~(笑)
-----
(2007.02.20 16:51:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: