PR
Freepage List
「 知本森林遊楽區 」を散策した後はまた更に南下して行きます。
しかし、台湾最南端のリゾート地「 墾丁国家公園
」や
この旅行の 数日前に地震のあった
「 恒春
」には向かわず
その手前で西側に向かって、 屏東縣「楓港」 というところに行きました。
といっても、お昼ご飯のドライブインがそこだったのですけどね。
ここでも、いわゆるお決まりのコース料理だったのですが
猪の肉料理
が出ました~って、初めて食べたのではないですが。
台湾風の炒め物になっているので、猪特有のクセは全く感じませんでしたよ。
そして、またたらふく食べた(バスの中でもたらふく食べてます)後は
また売店へ 。
ここは 黒真珠蓮霧 (普通の蓮霧画像は→ こちら )、と 洋葱 (たまねぎ)が有名。
特に 黒真珠蓮霧 は皆さん試食しまくりです。
台湾で試食は常識ですけど、そんなにパクパク食べ続けなくても・・・・
と、私なんかはいつも思うわけですよね~
そして、皆さんこの 黒真珠蓮霧 を箱買いしています。
蓮霧はデリケートなので、ぶつけたりすると傷むから
だから、箱買い
いやいや、ただ美味しいから、たくさん買おうということでしょう。
そして、この蓮霧は当然のようにバスの中でも各座席を徘徊しながら、食べられていくのですよね~
今回は驚いたのはそれだけではありませんでした。
知らない小姐がなにやら大きな段ボール箱を持って
バスに乗り込んできました。
誰かが、また何かを買い占めたので運んでもらったのかなと思ったら
違いました!
この小姐、 名産品をバスの中で販売する売り子 さんだったのです。
彼女はバスが発車するやいなや、マイクを持って
商品説明を始めました。

イカならぬ、 タコの”するめ”みたいなもの 。
これがなかなか、美味しくて~、酒の肴にピッタリ
思わず箱買いしてしまいました。
もちろん、義姉と媽媽と分け分けしましたよ。
皆さんもたくさん買っていましたね。
そして、売り子の小姐は次のドライブインで下車していきました。
続く
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search