PR
Freepage List
台湾鐵路
の 火車
に乗って
、一駅「 松山
」へ。
「 松山
」といえば、台湾国内線空港の「 松山機場
」を
思い起こす方もいらっしゃるでしょうが、
実は「 松山機場 」と 台鐵 「 松山 」站はかなり離れているのです。
「 松山機場
」へのアクセスは 捷運(MRT)「中山國中
」が近いでしょうか。
それでも、そんなに近くはありません。
あと、 台鐵
「 松山
」站の南側には「 五分埔
」という
服飾の卸問屋街があります。
今回、私たちは行きませんでしたが
洋服、靴、カバン、アクセサリーなどが揃っていて
お安く買えますよ~
ここへ行くには、 台鐵
「 松山
」站からでも近いのですが
捷運(MRT)
の「 後山土卑
」(土と卑で一文字です)で下車してもいいですね。
そして、いよいよ 台鐵
「 松山
」站に行くとなれば、
もうお察しの方も多いでしょうが
屋台大好き夜市大好きの私たち家族
。
やっぱり
「 饒河街観光夜市
」に行かずして何とする~
ということで、 台鐵
「 松山
」站下車、徒歩2~3分で
「 饒河街観光夜市 」の「 慈祐宮 」側入り口に到着です。

この 「 慈祐宮
」、海の女神「媽祖」を祀っている
なかなか趣のある廟ですよ。
そして、この「 饒河街観光夜市
」は台湾で最も古い夜市だそうですが、
メインストリート1本で道の両側とさらに真ん中に並んだ屋台が
全長往復1KMくらいにコンパクトにひしめきあっています。
ですから、あっという間に見て回れそうなのですが
それは、 私たち家族には無理
![]()
だって、いろいろなお店に寄り道しながら
食べて回らないといけませんからね~
そして、ここに来たら、 これを食べないと気がすまない
そ・れ・は、・・・・
![]()
続く
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search