PR
Freepage List
昨日、高校時代のクラブの集まりがありました。
同じ釜の飯を食った仲間(軍隊のような合宿?経験で)
卒業してもう20数年もたつのに
周りを取り巻く環境も(家族構成も含め)随分変わったのに
それなのにいつまでも、あのときのままの気持ちで尽きることのない話で大変盛り上がりました。
私の人生の中でも、人格形成に非常に影響した時期だと思います。それを青春っていうのかな~~~~
美味しいお料理を食べながらの様子は こちら で。
******************************
「鄭記」の紅焼排骨火庚 が、基隆夜市での私の一押し(今時点では)ですが
子どもたちの一押しは 「吉品鐵板焼」 。

いつ見ても、満員御礼のようですね。
前回、お店の写真を撮ってなかったので、
今回は食べずに外から撮影してみました。
このお店、私たちは基隆で宴会がないときしか、食べられない・・・
宴会があれば、当然お腹が一杯になるので、
夜市でお腹を一杯にしてはいけません。
だから、余計に食べたいお店になるのかも。
メニューはなどは以前の こちら のブログで。
それともうひとつ、基隆にしかない??かどうかは知らないけど
私は基隆でしか食べたことがないもの。
「 奠濟宮 」の門前にあるこのお店。

「刑記」 の 金鼎 (←金偏に鼎で一文字) 邊走坐 (←走に坐で一文字)

右側にあるラザニアの皮?いや餃子の皮?のようなもの、
(ということはワンタンの皮???)二つ赤いのがエビのすり身を揚げたもの
一つ茶色いのが豚肉。
芹菜が細かく刻まれて、油葱も入っております。
私はエビのすり身がちょっと苦手なもんで・・・・エビは主人に食べてもらいました。
実は私にも苦手な食べ物があったんだぁ!
エビはエビでも伊勢えびOK、甘エビOKなんで
わがままなエビ嫌いなんですけどね。
小学校の給食で、たまたま調子が悪かったのか
それともエビが悪かったのか?エビを食べて吐いて以来
食べられるエビと食べられないエビが出来てしまいました。(笑)
私以外の家族はエビ好きなので、エビチリとかよく作るのですが
殻を剥くときに、手がかゆくなったりするんです。
エビアレルギー????
なぜかわかりませんが、それでもエビチリは作ります。
それはさておき、基隆食べるお店はまだありましたね。とりあえず、今日はここまで。
続く
桃園國際機場のクリスマスツリー、再見!… 2008.07.21 コメント(6)
淡水の夕暮れ~'07/12-'08/1台湾59 2008.07.15 コメント(10)
行列が出来る胡椒餅~'07/12-'08/1台湾58 2008.07.12 コメント(14)
Category
Keyword Search