PR
Freepage List
淡水 から 捷運に乗り込み、次に向かったのは 劍潭站 。
言わずと知れた、台北一大きな 士林夜市 です。
ここにはこの滞在中、何回目?
それよりも、私が台湾に通い始めて以来
何十回ではきかない、もしかしたら100回を越しているやもしれません。
台湾在住の方は、いつでも行けるという気軽さから夜市へは意外と行く機会が少ないかもしれませんね。
そもそも、屋台料理が大好きということは間違いないのですけど
私たちの場合は年に1回かせいぜい2回の帰省時しか行けない、食べれないという強迫観念が強すぎて
行き過ぎる傾向にあるのは確か!
そして、この土曜日の夕方、士林夜市は大変賑やかでした。
このとき、焼肉食べ放題のお店(今までに食べには行ったことがない)に行ってみようかと。
しかし、店の前でメニューの内容とお値段を考えると
大姐と媽媽はほとんど食べないし
子ども達もどうだろうか・・・・といった感じ。
私と主人にいたっては、別のもの食べたい!ということで食べ放題負けするかもなぁという結論に達し、やめました。
結局、散歩しただけで(ただし、主人と息子は麺線食べました)
次なる場所へ。
私たちのお気に入り、庭と言っても過言ではない 雙連站
へ。
(実際、主人の家族はここで暮らした期間が長いので)
着いたのが、夕方5時前でした。
うっかりしてたのですが、私たちが行こうとしている
雙連「 牛肉陳
」さんは5時半からの営業でした。
仕方がないので、開店の時間までまたお散歩。
雙連站から台北站まで繋がっている地下街をぶらぶらと
しながら、台北站に近づいたとき、
その頃、台北站地下街のトイレで自殺したというニュースのそのトイレのところに来てしまいました。南無阿弥陀仏・・・
そしてまた、引き返して、「 牛肉陳
」でようやく晩ご飯にありつきます。
以前のブログでもご紹介してました。⇒ 雙連牛肉陳~2007夏台湾79
この日もしっかり食べました。
帰り道、捷運に乗るため 民権西路站
へ向かって歩いていると
なぜか温かい麺類が食べたくなった~~~~。
子ども達は4人とも食べる気なしなのですが、
私たち大人4人はちょっと食べていこうよ!ってことで
錦西街 にある「 阿城切仔麺 」へ。

実は、私、このお店で食べるのが初めて!!!
それで、主人が「え~~~、このお店で食べたことないの?」
私「だって、私は連れてきてもらってないのに食べてない!」
主人「このあたりでは美味しいお店で有名なのに、お前はもぐりやなぁ」
私「あなたに付き合って、いつも同じお店ばかりでしか食べさせてもらってません!」
さんざん言い合ったのち、ようやくその美味しいというお店の
米粉←しかも私の好きな極細麺(25元)を。
大姐と媽媽は切仔麺を。
そして、みんなで食べるように鵞鳥のお肉(60元)も。
ひゃっ、ひゃっ、ひゃっ、美味しい~~~~。
主人が「俺は 西門 の 鴨肉扁 よりもここの方が美味しいと思う。」ですって。
私「そんなに言うなら、なぜ今まで私には内緒にしてたの?!」
主人「いや、内緒にはしてへんけど、 花枝火庚
を食べなあかんしなぁ・・・」
西門
の 鴨肉扁
よりもここの方が美味しいかどうかは
判断にとても困りますが、どちらにせよ美味しいお店1軒ゲット!
って、もうすでに皆さんはご存知でしたか???
続く
桃園國際機場のクリスマスツリー、再見!… 2008.07.21 コメント(6)
淡水の夕暮れ~'07/12-'08/1台湾59 2008.07.15 コメント(10)
行列が出来る胡椒餅~'07/12-'08/1台湾58 2008.07.12 コメント(14)
Category
Keyword Search