PR
Freepage List
10月に入って、すっかり身辺整理された私は
とても毎日気分が良いのです。![]()
そして、さらにいきいきと過ごすためには
もっと健康的な自分になりたい
そう思ったら、まずは身体を動かさないと~~~~
北京オリンピックを見ていた頃から、ずっと思ってたのですが
今週から、自転車通勤を再開しました。
片道40分で往復80分なのですが、幹線道路をひたすら直進するだけなので
自動車やバイクと一緒に車道を走っています。
そうすると、自然とスピードが加速されてしまい
私の負けず嫌いというか、アスリート魂が駆り立てられていくのです。![]()
今日は片道30分を切りました。
自己ベスト更新中。![]()
でも、私の自転車はママチャリなので
こんなにこいでも大丈夫なのか・・・・・
マウンテンバイクとか、サイクルスーツが必要ではないかと言うこぎっぷりです。
だから、会社に着く頃は汗だくなんですよ。
水分補給も必要なので、ペットボトル2本に台湾の 高山茶
をつめて
信号待ちしている間に飲んだりしています。
台湾のお茶
、本当ならまったりとした空間で
茶菓子をつまみながら飲むのが
似つかわしいとは思いますが
いかんせん、我が家には頂き物の美味しい 台湾のお茶
がたくさんあるので
これを飾っておくのも忍びなく。
これを機会に、贅沢にスポーツドリンク代わりに頂いてます。
だけど、 台湾のお茶
は脂肪を燃やしてくれるのよね~~~~
自転車こぎとの相乗効果で、さらに脂肪燃焼に
一役かってくれることを期待してます。
この自転車こぎのおかげで、身体のむくみが取れ
軽くなった感じがするのですが
ついでに胃袋の動きも活発になったようでご飯が美味しすぎて、食べる量が増えました・・・・
だから、筋肉となるよう、プロテインも一緒に摂っています。
これからも続けて、自転車こぎます。
そして、鈴鹿の自転車レースにでも出ようかなぁ~
明日10/10は台湾の建国記念日にあたる 国慶節
です。
台湾在住の皆さんは3連休以上のお休みでしょうか?
あちこちでイベントが行われて、きっと賑やかでしょうね~
お時間があれば、過去の滞在記などで台湾を楽しんでみてください
どこかにお茶のページもあったはず。
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆07/12-08/1☆
ツボマッサージ 2017.01.09
刮沙(←正しくは”やまいだれ”に沙)と病院 2011.08.17 コメント(10)
Category
Keyword Search