PR
Freepage List
専業主婦って、けっこう忙しいものなんですね・・・
3月は引越しだけでなく、PTAの仕事とかもあって、その他にも野暮用があり
仕事を辞めてなかったら、私はどうやってこなしてたんだろうかと思います。
しかし、そろそろ稼がないと、ローンが払えないなぁ・・・(^^ゞ
では、'08/12-'09/01台湾滞在記の続きをどうぞ。
*********************
2008/12/27より
いつもの 美容院でカット&シャンプー
をしてもらって、すっきりしたら
お腹がすいてきました~(まあ、お昼ご飯の時間だから当然なんだけど)
この日は土曜日なんで、ひ孫1も学校がお休みだから
媽媽、ひ孫1と一緒にみんなで 淡水
に!
我が家は一体、この滞在中何度 淡水
に行くのか?
記録に挑戦??(笑)
それくらい大好きというか、身近な場所です。
そんな 淡水 、今まであちこち食べ歩いてきましたが、やっぱり、” 海風餐廳 ”に行っちゃいました~~。
ここのところ、料理が高くなった(地元の人が食べるには)とか
言いつつも、新鮮である程度のレベルのお料理が出てくる安心感があり
ゆっくり食事をする時は、ここを利用してしまうのです。
1階入り口のところにたくさん並んだ食材を、まずは品定め。
好みの食材と調理法を注文したら、2階へ。

こちらの名物料理、”蟹”のディスプレイがお出迎え。(地味なんだけど)
さあ、お料理!もちろん、蟹料理をはずしてはいけません。

タマネギと香菜(コリアンダー)で覆われていますが、
その下にはフライされたあと、タレをからめ炒めた蟹がぎっしりあります。
食べ応えのある1品。

九層塔(バジル)と唐辛子で炒めたこちらのアサリもおすすめ。

写真撮る前に、食い散らかしてますが・・・
エビもぷりぷりしてますよ~
(私は残念ながらちょい苦手なんで、みんなに食べさせるための皮むき専門です)
空心菜炒め、炒飯、炒麺も注文していますので、スープも飲まないと!

牡蠣のスープです。こちらも、とっても美味しいです。
私も自宅で作ってみるのですが、日本の牡蠣よりも台湾の牡蠣は
小ぶりなせいか、台湾で飲むこのスープのほうが味わい深い気がします。
(料理を作る人の腕のせいで、大きさは関係ないのかなぁ・・・笑)
" 海風餐廳 "の海鮮料理を堪能しました~~~~。
続く
お時間があれば、過去の滞在記などで台湾を楽しんでみてください
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆07/12-08/1☆
終わり、それは始まり~'08/12-'09/01台湾… 2009.08.04 コメント(10)
桃園国際機場にて~'08/12-'09/01台湾44 2009.07.31 コメント(10)
台湾最終日、母娘で挽面~'08/12-'09/01台… 2009.07.27 コメント(8)
Category
Keyword Search