PR
Freepage List
新型インフルエンザで、5月に1週間休業だった大阪市の学校夏休み終了を1週間切上げることが決定しました。
別の地域では夏休みの開始を1週間遅らせるところもあるようです。
福岡での感染もあるようで、まだまだ、新型インフルエンザの影響はありますね。台湾では感染者が9名?くらい、たしかあるんですよね。
では、'08/12-'09/01台湾滞在記の続きをどうぞ。
*********************
2009/1/5より
私と息子2人で訪れた 台北 故宮博物院 。
主人はこういうお堅い美術品には興味があまりない上に
これまで、日本から台湾観光に来た友人・知人を何十回も案内しているので
今更、見る気がしないそうです。
それよりも、海老釣りで釣った海老をたらふく食べるほうが良いらしい。
私一人でも、リニューアルした博物院に行こうと思っていたら
私一人じゃ寂しいだろうと思ったかどうかはわからないけど
息子が同行してくれることになりました。
彼は歴史が好きだし。
でも、狙いは違うところにあったようです。
息子はガイドマップと案内板を見ながら、博物院内を誘導してくれます。それはそれは、さっさと見て回ります。
「もうちょっと、ゆっくり見せて~」と言うと「お腹がすいたから、早く見て回ってくれ!」と叱られました。
そうなんです、息子が海老釣りに行かなかったのは、
台湾に来て以来、海老をたらふく食べて食傷気味。
それよりも私についていけば他の美味しいものを、食べさせてもらえるかも~と。
主人と娘とはこの故宮博物院前で待ち合わせをしていたのでその時間までに食べないといけません。
結局、故宮博物院で食べることになりました。
院内の最上階にあるカフェで軽食と思ったけど、軽食なのに高級すぎる。
1階のカフェはお食事メニューがほとんどない。
で、外に出て、レストラン「 故宮晶華 」。

こちらは博物院の目玉とも言える作品( 翠玉白菜や 玉猪肉
)を模したお料理が有名ですが、なんといっても晶華ですから、
私と息子二人で食べるには高級すぎます。(笑)
それで、結局お隣にある「 富春居
」へ。

入り口がオープンテラスになっていて、ここから入っていいのか迷いましたが結局、ここしか入り口がなかったんですよね~

中はこじんまりとしてますが、落ち着いた雰囲気で、多くのお客さんが寛いでらっしゃいました。
私は後で食べるものが控えているので、飲み物だけにして
息子はチキンカレーを注文。

これが、とても美味しかったようです。私も横から一口いただきました。お野菜たっぷり、チキンもたくさんでボリューム満点です。
とりあえず、お腹が満足した息子は機嫌も良くなりこんな写真を撮ってくれました。


私とは違うアングルが新鮮ですね。
続く
お時間があれば、現在更新中や過去の滞在記などで
台湾を楽しんでみてください
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆08/12-09/1☆ 現在更新中
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆07/12-08/1☆
終わり、それは始まり~'08/12-'09/01台湾… 2009.08.04 コメント(10)
桃園国際機場にて~'08/12-'09/01台湾44 2009.07.31 コメント(10)
台湾最終日、母娘で挽面~'08/12-'09/01台… 2009.07.27 コメント(8)
Category
Keyword Search