PR
Freepage List
今日はフェイシャルエステモニターでした。
メイクまでしてもらえるのですが、エスティシャンの方に
「眉がすごく綺麗に整っているので、描きやすいです!」って褒められました。
そりゃ、台湾で挽面してもらったばかりですもの~~~~~台湾の挽面おばちゃんの技術は優秀ですから!(笑)
それでは、'09/12-'10/01台湾滞在記の続きをどうぞ。
*********************
2009/12/27と28より
中国人観光理容
でマッサージ
の後は、夜7時半頃より
宿泊先の 河堤戀館汽車旅館
の向かい側にある 晶頂101餐廳
で宴会。
旗津魚市場
の宴会
のメンバーにプラス数名の大人数です。
こちらの料理も前日の 河邊餐廳
に劣らず、立派なものでした。
中でも、珍しかったのはワニ肉のピカタ風の料理。
これまでに食べたワニ肉は三杯味が多かったので、今回のワニ肉は
豚肉か鶏肉かわからなかったのです。
10時近くに宴会はお開きになり、皆さん漁人口馬頭に行こうかとか。
でも、大姐は相当飲みすぎて疲れていたようなので、またしても女組は解散。
宿泊先がレストランの真ん前だし、逃げ足も速かったです。(笑)
姐夫と主人はまたしても午前様だったけど・・・。
翌朝、また別のお友達が車で迎に来てくれました。
連れて行ってくれたのは、 美濃
。
まずは、 美濃民俗村 に。


美濃は 客家人 が多い土地柄で、客家伝統の 擂茶 がいただけます。

私はこれまで未体験だった 擂茶 が、ここでようやく飲めると期待していたのですが、誰一人 擂茶 には目もくれず・・・
別のお店で 薑母茶 などを飲みながら、またしても 蕃茄切盤 を食べたのでした。(^^ゞ


この像は右から見るのと左から見るのでは全然顔が違うのです。面白い~


美濃は油紙の傘が特産品のようで、古風なものからモダンなものまでたくさん展示販売されていました。
こちらでは昔ながらのおもちゃなどもおいてありました。
缶に紐を通して履いて歩くやつとか、日本でもあったものも。
どこか懐かしいにおいのするそんな場所でした。
美濃民俗村 中山路二段421巷80號 07-681-7508 http://www.meinung-folk-village.com.tw/
最後の最後まで台湾らしい~'09/12-'10/01… 2010.04.29 コメント(10)
最後の夜は士林夜市~'09/12-'10/01台湾43 2010.04.27 コメント(8)
日台夫婦経営のMAYU cafe~'09/12-'10/01… 2010.04.24 コメント(11)
Category
Keyword Search