PR
Freepage List
昨日まで、短期派遣でコールセンターの仕事をしていました。
朝7:30から始業なので、5時起きで主人と子どものお弁当を作り
洗濯と掃除をして、家から飛び出す生活でした。
久しぶりにコールセンターのお仕事をしたので、初日はきつかったけど
何とか無事終わりました。
合間にモニターの仕事も入ってきたし・・・
でも、やっぱり、まじめに働こうかなと思案中。(笑)
それでは、'09/12-'10/01台湾滞在記の続きをどうぞ。
*********************
2010/1/4より
雙連
でいろいろ食べた
後は、 民生西路
を腹ごなしをかねて歩きます。
そして、向かったのは 迪化街
。
春節まで、まだ1ヶ月あまりあったので、平日の買い物客は少なくてゆっくり見て回れました。
これが春節前になると、本当に押し合いへし合いの大混雑です。
まずは、「 霞海城隍廟 」で

道教の神様「 城隍爺 」と

縁結びの神様「 月下老人 」に手を合わせます。

ここの神様たちに、特にお願いすることはないのですが、なんとなく素通りできない~(笑)
で、この横にあるお店で、ドライマンゴーを買うのが目的でした。
しかし、残念なことにいつも買っているお店が、
閉店して他のお店にかわったのか、改装中なのか
よくわからないけど、とにかく工事をしていて商品がない。
あのマンゴーが食べられん・・・と思いつつ、どうしても諦められず、他のお店で試食をしながら、物色。
でも、これっ!というのが、なかなか見つからなくて困りました。最後はしぶしぶこれでいいかという感じで。(笑)
とはいえ、台南・玉井産のドライマンゴーは、
肉厚のしっかりした食感と甘味は十分。
玉井という所はマンゴーをはじめ、台湾フルーツの有名な産地なのです。
ぜひ、皆さんも台湾ではお値段の安いフィリピン産を選ばず、
台湾産を選んでくださいね~
味の濃さが違いますから!
迪化街 では、レトロな建物がずらりと並んでいます。

ドラッグストアの ワトソンズ
も 迪化街
では、こんな店構えです。
さすがに商品も漢方や乾物などがほとんどを占めてたみたい。
そして、私たち、なんか忘れてやしませんか?ということで最後にしっかり食べて締めくくります。

緑豆とゼリーをトッピングしたカキ氷です。さっぱりとした甘味がのどに潤いを与えてくれて、最高!
最後の最後まで台湾らしい~'09/12-'10/01… 2010.04.29 コメント(10)
最後の夜は士林夜市~'09/12-'10/01台湾43 2010.04.27 コメント(8)
日台夫婦経営のMAYU cafe~'09/12-'10/01… 2010.04.24 コメント(11)
Category
Keyword Search