Hawaiian Momo's Room

Hawaiian Momo's Room

PR

Profile

ハワもも

ハワもも

Freepage List

Calendar

Shopping List

正規販売店だから安心 イーテック 浄水ポット ウルオ 交換用 フィルター カートリッジ 正規品 純正 日本製イーテック 浄水器 ウルオ カートリッジ フィルター Etec ULeAU ULF-10 純正品 / 日本製 交換用 活性炭 PFAS 除去 BPAフリー 銀不使用 塩素除去 カルキ 赤さび フッ素除去 できる 浄水器 / まとめ買い 定期購入がお得 熱中症対策水
正規販売店だから安心 イーテック 浄水ポット ウルオ 交換用 フィルター カートリッジ 正規品 純正 日本製イーテック 浄水器 ウルオ カートリッジ フィルター Etec ULeAU ULF-10 純正品 / 日本製 交換用 活性炭 PFAS 除去 BPAフリー 銀不使用 塩素除去 カルキ 赤さび フッ素除去 できる 浄水器 / まとめ買い 定期購入がお得 熱中症対策水
たくさんのご要望にお応えした新スプレー マルチニーク おいせさん お浄め塩スプレー 無香料【ポイント10倍 3/1 0:00~23:59まで】【R.O.U】マルチニーク おいせさん お浄め塩スプレー 無香料 17mL
シンプルデザインが魅力。サイズ・カラーのバリエーションが豊富で、どんなお部屋にもあわせやすい。安心の耐震機能も充実。[幅80cm] キッチンボード (コパン T 80KB) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】
大人気!CICIBELLAのアイスクールリング!28℃以下で自然凍結!冷凍冷蔵不要の便利グッズ☆や屋外での使用だけなく、屋内での運動や家事の時にもおすすめ!?楽天1位☆24h限定398円/【正規品】クールリング アイスクールリング ネッククーラー S/M/Lサイズ アイスネックリング 意匠取得済み 冷感リング ひんやりリング スマートアイス リングクール 大人用 子供用 女の子 男の子 クールリング キッズcicibella
August 7, 2009
XML


「那覇の日 ミステリー日帰りバスツアー その6」っす♪(・ω・)ノシ


ツアー3ヵ所目の、 琉球村 を1人で散策中、矢印が示す順路で進んで行くと・・・


画像 1653.jpg

毒々しい色の、ハブ達を発見~♪勿論、ガラス檻の中。
あの色とクネり方、うああああ~・・・気持ち悪いなり( ̄△ ̄;)

ハブだけでなく、マングースの檻もあったんだけど
今ひとつよく見えなくて、カメラには収められんかった


で、そのまま順路を行くと・・・うわああああ~!!!( ̄□ ̄;)何じゃこらー!?


ハブがネコ(!)を食べたという、見やすく裂いたハブの腹部から
頭部だけ出してるネコのホルマリン浸けもあり・・・グロでした orz
ハブがハブを喰らう共食いならまだしも、お願いだからネコはやめてくれー><


そして、振り向けば、ハブとマングースの3Dショー???
「これからショーが始まるのでどうぞ~^^」とばかりに
3Dメガネを手渡され、とりあえず席に着く。

薄暗く小さなステージの上に、笠を被ったハブ使いのおじさん登場。
何ともけだるく、悟りを開いたかのような淡々とした口調で、ハブやマングースの話をし
先がカギになっている棒で、本物の無毒のヘビを引っ掛け
ステージ上から、観客席に向かって差し出して見せて
ステージに直接齧り付いてで見ていた子供達が、「わー!」、「ぎゃー!」と大騒ぎ。



ハブとマングースの3Dショーは
何と言うか、ハブとマングースの勝負ってこんな感じなのね・・・と^^;
フェレットみたいな顔して、獰猛過ぎるマングースさん。
3Dメガネを掛けた子供達は、ご多分に漏れず、飛び出す映像にワー!ギャー!状態。

動物愛護の法律だか県条例だかで

そんなことを知ったのも、この時が初めてだったよ^^;
県北部のほうに行くと、ハブとマングースショーの看板が出てたりするけど
あれは、昔の看板を出したままということか?それとも・・・(以下自粛


3Dショーが終わり、メガネを返却して出口に向かおうとすると
出口手前の、お約束のお土産・売店スペースで
ハブの粉の試飲なんぞをやってたんで、勿論頂く。
説明通り、魚の骨を粉にしたような、独特の香ばしさのある味。うーん・・・
ハブおじさんが言っていた、ハブの脂石鹸(600円)も気になって
手に持ったまま、「んー、どうすっかなー」と、その場で数分考え続けたけど
迷うくらいならヤメとくか・・・と思い留まり、先へ進む。



画像 1658.jpg

この水牛さんは、サトウキビを搾る為に砂糖車を引いてるところ。
角が下を向いてて、ウルトラの母みたいだなぁ( ̄▽ ̄;)

水牛さんの画像だけしか撮って来なかったけど
円の中央に、「砂糖車」という、サトウキビを搾る大きな歯車みたいなのがあり
その歯車を動かす為に、水牛さんが円の外側を力強く歩いてるという仕組み。
その、搾り出された汁を炊いて黒砂糖を作るとのことで
昔の製糖の様子を復元したそうです。


画像 1657.jpg

他の場所にも、水牛さん達が何頭かいたと思ったけど、皆サトウキビ搾り要員だろうか?



帰り際、お土産スペースで試食したピーナツ黒糖が美味しくて、セーブ出来ずにお買い上げ。
いや、ホントに美味しかったわ。
なので、数日で食べ切ってしまったの巻太る太る~



画像 1659.jpg

じゃ、またんめんそーれ( ̄▽ ̄)ノシ









ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 通販ブログへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 8, 2009 12:57:56 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: