NeoWind  でっかいことやろうぜ!

NeoWind  でっかいことやろうぜ!

心が変わるとき



言葉ひとつで心を変えることが出来るのだ。人間の心は本心から納得してないことには力を発

揮できないのだ。



モチベーションを上げたり下げたりするのは、「成る程だ」「その通りだ」というような、動機づけ

が必要であり、心が納得すると仕事に対するモチベーションが上がって、能率もグングン高ま

るのだ。



人の心はがらりと変わる瞬間がある。理由は視点や視座が変わること。つまり物の見方や、

考え方が変わることで、価値観が変わる。又人の価値観を変えることの出来る人は優れた

リーダー(指導者)である。



人を動かす人は、それだけのしっかりした考えと、影響力のある価値観を持っているのだ。

それに触発されて周りの人は変わっていくのである。人になるほど~その通りだと思わす人

は論理力がある。プレゼンする能力も必要となる。



基本的には人間は、大なり小なり「得か損か」を考えて動く欲望の動物で快楽を追い求め、

苦労や痛みを避けようとする本能がある。そこを刺激されれば人間の考えは変わる。



人の心が一番変わるのは「感動」によってである。人の心を根底から良い方向に変えるのは

「感動」によってである。素晴らしい音楽や~映画や、文学作品や~美術、出会いや~人の

言葉など・・・これらにより人の心に満々とエネルギーが漲るのだ。その感動はブーメラン効果

で自分の人生に返ってくる。



感動が足りない人は、心のアンテナが錆付いてないか気をつけよう~!心を磨いて常にアン

テナを立てておくと良い。心のアンテナである「感受性」が必要であり、感動の積み重ねが、

素晴らしい感受性を呼び、数々の感動体験が人生の~心のオアシスとなる。自分の感動

が周りに波及して連鎖を呼び、周りのモチベーションをも高める。



日々どのような体験をして、どのような環境の中にいるかということは、全て自分の心の中に

種があり、それが自分が無意識ではあるが、必然的にひきつけて、現実を創っているのだ。

良いも悪いも客観的に自分の外にあるように見えるが、実は内にあるのだから。。。

そこに人生の課題があり、使命が見えてくる。。。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: