全3件 (3件中 1-3件目)
1
今朝『めざましテレビ』の今日の占いカウントダウンが最下位だった。うーん・・・なんかイヤな予感。月曜日はここ最近低調ぎみ。今日も年度初めにかかわらず、仕事がノってこない。「やっぱり、疲れてるのかなぁ」昨日出かけたことがちょっと頭に浮かぶ。盛りあがらない時は、休憩にかぎる。とかなんとか自分に理由を付けて昼であがった。その帰り道・・・・。イヤな予感的中!!おかげでずっと精神的にレベル低い状態です。うーん。あしたはなんとかもどれればいいなぁ。
2006.04.03
コメント(0)
今日履物で・・・じゃなくて、今日は着物でおでかけ(彼女の“おとも”で)。懇意にしている呉服屋さんのお誘いで『紬の里』結城へ。天気は気になったけど、取りあえず朝の時点では降ってない。一昨年の冬に行ったことのある、結城紬の組合の催し物『結粋会』。その時は自分の着物もなかったので、普段着(Gパンに革ジャケット)で出かけた。まぁ、当然彼女の“おとも”だったので別に着物の必要はなかったのだが。呉服屋さんの“お誘い”で来てるお客さんばかりだったので、女性が多く当然着物。ちょっと自分が浮いてる気がしてた。ということで、今回は正月以来の着物姿で出かける。「雨が降るとやだなぁ」雪駄の方が楽だけど、天気を気にして下駄で。本当に正月以来。あぁ歩きにくい。資料館で休憩後、鮨割烹で昼食。「ばらちらし寿司」いいネタが大きくたくさん盛ってあって大満足。御馳走してもらうってのが付加価値で、より美味しい。食事休憩のあと、本会場へ。『結粋会』って、結城紬の大展示会(即売会)なんです。普段は全く見ることのできないような、“重要無形文化財”から比較的お手頃のものまで、結城にある結城紬が全部集まった感じ。“天覧織女”永井千代子先生の実演や、作品の観覧・購入が可能。といっても先生の“育てた”作品は、『文化財』なのでそれなりの価値がございます。欲しいけれど・・・でもね『文化財』はまだまだ・・・。先生とは少しお話しさせて頂いて、「こんないい人にもらってってもらうと嬉しい」まで行って頂いたんですが・・・。彼女と相談して、またの出逢いを期待することに。そのあと、お手頃の結城紬と帯を勧められる。重要文化財のあとなので、気楽に見ていられる。でも呉服屋さんってすごいね。自分の顧客の好みを予想して、数百本の反物の中から、見てもらいたい物は既に選別済。彼女に当ててみると、やっぱり似合う。合う帯も数本準備済。「あぁ、分かってくれてるんだなぁ」そう感じる。こう書くと、呉服屋さんがさも「さあ買いましょう」みたいに勧めてるように感じられる方もいるかもしれないけど、ちがうんですよ。彼女の好み、持ってる着物の種類、購入状況、そういう物をふまえた上で、『もし気に入ったということなら・・』と初めてそこで商談(笑談かも)になる。さすがにお付きあいが長いので、知った同士。彼女が気に入った様子を見せると、今度はボクの出番。いい物を気持ち良く、かつお手頃に手に入れることができました。満足満足。帰りも結城では降ってなかったのに、取手に近づくほどに雨風がひどくなり、ちょっと(と言ってもほぼ全身水がかかってしまいましたが)、雨の中なんとか帰宅。疲れた~。でも着物で出かけるのは初詣以来だったのでちょっと新鮮。またなにかあったら着物もいいなって思う一日でした。さて、明日は月曜日。朝からがんばるぞっと。
2006.04.02
コメント(0)

もう四月なんですね。ちょっと具合が悪かったりすると、なんとなくみんなめんどくさくなって、またblogの空間ができちゃいました。会社の桜はまだまだですが、昨日出張で東京に行ったら満開でした。やっぱり桜はきれい。満開もいいけれど、私は散り際が好きです。桜吹雪・・・ほんの少しの時間ですが、桜の散る様子をじっと見るのが昔から好きでした。実家の庭にある大きな桜の木。もうすぐ満開なんだろうなぁ。四月、新年度、新たな旅立ち・・・。まぁ、仕事も家庭も特に大きな変化はありませんが、心機一転、これまでと違った意味での挑戦がはじまります。少しずつ本当の自分を取りもどすために。
2006.04.01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1