強くてやさしいいえづくり

強くてやさしいいえづくり

2005.02.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
抹茶



「怒られるかもしれませんが、抹茶にバニラアイスを入れるとうまかとです」

「熱い抹茶とバニラアイスの出会い」「美味なり」

※アイス入り抹茶(お薄)壽城(鳥取県米子市)の喫茶にあります。ちなみに「ついてるシールも売ってます」

さて、本題
わたしの生業は、建設業です。プロフィールのとおりですが・・・
飲むのが仕事じゃないのかとひとにいわれることもしばしばですが・・・(笑)

さて、今日はめずらしく(本業だろ)建築の話!

わたしの地元では、まだ結構わらぶき屋根(正確にはかやぶき)の家が現存します。

実際には、農家の方が普通の生活をしていらっしゃる場合がほとんど!
押し寄せる時代の波、便利な生活をもとめて、また一軒かやぶき屋根が消えていく昨今です。

一昨年、うちでもかやぶき屋根のいえを瓦葺きに改修したんですが・・・

つくり手の理想
「里山の中に建つかやぶき屋根のいえという田舎の風景を残すお手伝いがしたい」(つくり手側は、わたしも含めて古民家保存とか古民家再生とかにあこがれる仲間結構多いんですよね)

すまい手の現実
「かやの確保、保存、かや替えエトセトラ、息子以降の世代には難しいだろう!」
(実際、こちらのお宅、天井張ってあるし、内装は今風。メンテナンスフリーが理想)

炭で黒くなった柱・梁、「かっちょいー」「あらわしで使いたい」とか思うんですけど・・・
すまい手の方は、白い壁と天井、フローリング、メンテナンスのかからない仕様を好まれる。一方では、自然素材志向の住宅づくりも増えてはきましたが・・・

「手間のかからない住まいがいい」というお客様が一般的には多い!これが現実

自宅玄関


しかし、自然素材志向、手間もかかるけど、コストもかかります。
昔のあたりまえが今はめずらしくて貴重品だったりすることは建築の世界だけじゃないでしょうけど・・・どこを目指すかは・・・

今年は、築100年の住宅リフォームの予定もございます(夏ごろ)。
そんときはまたUPします。


理想は「抹茶にアイス」、旧と新、和と洋のすみやかなる融和!これだな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.14 13:47:59
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こげんぱ

こげんぱ

Comments

こげんぱ @ Re[1]:出窓の結露を止める方法(11/11) mayumixさん >はじめまして。 >『出窓 …
mayumix@ Re:出窓の結露を止める方法(11/11) はじめまして。 『出窓 結露』で検索して…
モンブラン万年筆@ ayeypwn@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
はじめまして。@ Re:ファミリーマート雲南大東店OPEN(05/22) ファミリーマートは2店舗作られないんです…
ゆん@ Re:羽をもがれたパソコンだぎゃ><(05/13) ブログ、楽しく拝見させていただきました!…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: