エコな生活って、難しく考えずに簡単な事からはじめることができるとは、よく言われますが、簡単なようで難しいのも事実ですかねぇ。
静岡市のツインメッセで行われている「環境・森林フェア」へ行ってきました。そういうイベントに行って、気づこうとするのも大事なことと思いつつ・・・☆^^☆
私が「ファンだ」と言い続けている【生活の森】さんも出展されていました^-^
・静岡県は全国平均より水を良く使う
(水が美味しく豊富にあるので、水の大切さに疎い)
・しょうゆの小袋を流した時、450リットルの水がないと魚が住めない
・川の汚れは工場のせいと思っている人が多い
(実は生活用水による汚染だ)
・大瀬崎の珊瑚が減っている(駿河湾も汚れてるんだ)
・環境にいい事をするには、「日常」がキーワード
ん~、気をつけられそうな事からコツコツやらないと・・・。意外と子供たちの方が敏感で、気をつけようとする気持ちがあるのかも知れないと思いました。
今日聞いた話は、環境教育の事でしたが、主催者の方々はずっと8年も前から学校・キャンプ場等で教育活動をしてきたと言うからまたビックリ)^o^(
私が生活の森ファンである理由にまた気づきました。普通では面倒な事からやっていて、商品を売る為に説明をしているのではなく、環境を考えてもらう案内をしている(しかも子供たちに)からです。なんだかホッとしました。
★ がんばれ、しずまち!応援投票(人気ランキング) を押して下さい☆^^☆
■ 静岡活性化事業 ブログモール静岡(ブロモタウン) も知って下さい(^^ゞ
「ねんりんピック」や「ジャルディーノ収… 2006/10/28
つま恋ライブap bank fes ’06 よかった~ 2006/07/17
「ap bank fes'06」チケットをゲット! 2006/07/01
PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー