cocoa 88

cocoa 88

2019年07月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
我が家から歩いて5~6分のところに駒込大観音(こまごめおおがんのん)光源寺があります。

駒込大観音では毎年、7月9日10日の観音様の功徳日である四万六千日に境内でほおずき千成り市が催されます。
画像は昨夕撮りました。

四万六千日(しまんろくせんにち)と読みます。
この日に参拝することにより四万六千日間(約126年)参拝したのと同様のご利益があるとされる功徳日です。

東京・浅草の浅草寺(せんそうじ)の四万六千日が有名で本来は千日詣りといい、この日に参詣すると1000日参詣したのと同じ功徳があるとされていました。
江戸時代の享保年間(1716年―1936年)頃から4万6千日参詣したのと同じ功徳があるとされ【四万六千日】と呼ぶようになりました。

光源寺は天正17年(1589年)神田に創建。
慶安元年(1648年)に現在地に移転。

台座抜きの観音像は5メートル。
江戸名所図会にも描かれるほど有名で、時期同じ頃からほおずき市を催していました。

光源寺の近くに住んでいた夏目漱石は小説【三四郎】の中で大観音について書いています。
第二次世界大戦中の昭和20年3月10日の大空襲で被災し、本堂を含めて全て焼失しました。
平成5年(1993年)に観音堂と約6メートルの大観音が再建されました。
日本最大級の木造観音立像です。

20年前の平成11年(1999年)からほおずき千成り市としてほおずき市が復活しました。
下記動画は7年前の映像です。
観音堂の中には普段は入れませんが、ほおずき千成り市の時は入る事ができます。
昨夕行った時は観音堂の中で法要を行っていました。
「法要をやっていますが中にどうぞ」


下記画像は一昨日撮りました。

江戸名所図会と動画はネットから借用しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月10日 07時10分06秒
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: