ユグドラシル

ユグドラシル

漫画レビュー


エリア88


外人部隊について日本人が詳しく知るようになった衝撃作。この作品に影響を受けて本当に外人部隊に入隊した人もいるほど有名な作品

黒鷺死体宅配便 山崎峰水


原作者は多重人格探偵サイコの大塚英志だが、サイコよりはマイルド?
死体にのみ反応するダウンジング能力を持つ男。
パペットを使って宇宙人と交信するチャネラー能力を持つ男。
エンバーミング(死体修復)技術を取得していて死体に詳しい女。
幼いころに両親を殺されたハッカーの女。
死体の残留思念を読み取れるサイコメトリー能力を持ち、特別な守護霊を持つ男。
仏教大学で出会った5人の男女がそれぞれの特技を生かして、死体の最後の望みを聞いて届けてほしい場所に届けるという仕事(ボランティア?)の黒鷺死体宅配便をはじめる。
報酬は基本的に死体から金目の物をいただくといったものなので、とても儲かっているとはおもえないんですが・・・。
偶然複数の音が重なって出来る死のメロディといった現象や社会問題ともリンクしているので、個人的にはただグロイだけのサイコよりはよっぽど面白かったですね。
グロが嫌いな人も一読の価値あり。


死神くん  えんどコイチ


心優しい死神くんが活躍する感動の1冊。人間の死を通して人間の生を改めて問い掛けます。子供から大人まで共感できる傑作だと思います。

ファントム無頼  新谷かおる

神田と栗原が織り成すヒューマン コメディ。舞台が自衛隊という中で色々と考えさせられるテーマを毎回提供してくれます。感動の1冊(推奨BGMは「Gの祈り」)

優しい鷹JJ    望月三起也
私のハンドルネームの由来ともなった望月三起也氏の作品。今は古本屋でもなかなかないかも。「秘密探偵JA」と「ワイルド7」とこの作品は望月作品の中でも個人的に最高傑作だと思っている。復刻版を強く希望したいですね。
ちなみに内容はJ機関と呼ばれる海外邦人を救出する機関で働く主人公の話。かなりSFチックな武器とかも出たりするのだが、男のロマンも満載という作品。
この漫画にこのBGM 北斗の拳の雲のジュウザの回で、河合その子の 青いスタシィオン


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: