Smile☆Factory

Smile☆Factory

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Smile☆Factory

Smile☆Factory

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

john@ MTctMorVkTfb 45rpOx http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ QVXtTgFpGuZiCO 3ob3Qr http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
にゃんたま@ Re:自己紹介スピーチ Sの母です。スピーチサンプル、助かりま…
まりぽっさ@ Re:WHITE 11/15レッスンの話(11/16) ご無沙汰です!!! 先日はすれ違い、ビ…

Freepage List

2009.04.22
XML
カテゴリ: 児童英語
2009/4/22


先月まで、ほぼ毎回15分~20分程度のクラフトの時間を設けていました。
私自身が、子育ての中で
チビケンに工作を通して作る楽しさ、表現する楽しさを体験させてあげたい、
と思っていました。(います。)
レッスンでも、
親子で英語で工作をしながら、英語を身近に感じてもらいたい、
ママが子供に対して英語を話す壁をなくしてもらって、

なので、毎回試行錯誤を繰り返していたのですが、
今月から、この親子工作をやめることにしました。
理由はいくつかあります。
まず、限られた時間で出来る工作に限界があること。
英語で工作ではなく、工作が目的になってきたこと。(工作教室ではありませんから。)
工作の最中、どうしても日本語が増えてしまうことetc・・・

工作をやめたこと(更に、母子分離になったこと)で、英語に触れる機会は増えました。
でも、「今日はCraftをやるよ~」と言った時の、
子供達の「やった~」というリアクションを見ると、
やはり、これからも形は変わるものの、Craftも取り入れていきたいな、と改めて思いました。

今日は母の日のプレゼントを作るクラフト。

更に、ママが貰ってある程度嬉しいプレゼント、というのも譲れません!!!

ブログ_GE20090422
いくつか試作をして、最終的にたどり着いたのがこちら。(チビケン作)
ママの似顔絵と、スパンコールの模様で鉢をデコレーション。
子供の写真つきのTagが飾ってあれば、きっと水遣りも忘れないでしょう。
この日サポートに入ってくれたSちゃんママ、SZちゃんママ、保育で助けてくれているCさんが、

みんなの作品の写真をとっておけばよかった・・・。

プレゼントを作り終わり、ママを呼び入れる前に子供達と作戦会議。
Come here, mommy. (ママこっちに来てと手招き)
Thank you, mommy (プレゼントを渡す)
I love you. (ホッペにチュッ)
を練習しました。
ママがドアから入ってくると、照れながらも「Come here, mommy.」
ママの方が戸惑っている様にも見えました。
でも、プレゼントを貰って、ホッペにチュッとされたママも、
喜ぶママの顔を見る子供達もHappyな顔♪
これが見られただけでも、今日のレッスンは大成功だと思います。

私は日本文化とアメリカ文化しか知りませんが、
アメリカ人はThank you と I love youがとっても上手。
抱きしめたり、キスしたり、言葉で表現したり。
そういう豊かな感情表現は、私が子育てする中でも真似して取り入れたいな、と思っています。
なので私は、
朝起きた時には、「おはよう」→ぎゅっと抱きしめる→チュッ♪
膝に座ってきた時には、「ママはチビケンが大好きよ♪」ギュッ♪
怒るときは手を握ったり抱きしめたりしながら注意したり叱ったり・・・。
(これは、キッズマッサージを教えてくれた、お友達のゆきんこちゃんに教わりました) 。
もちろん、毎日こんなにラブラブな訳ではなく、
頭ごなしに怒って反省することもありますが、
チビケンやプチアンに触れたり、言葉で表現することで、
自然と愛情確認できるような気がするので、
ぜひ皆さんも、子供が嫌がらない今のうちに沢山ギュッとかチュッとかしてくださいね。

今日サポートに入ってくれたSちゃんママ、SZちゃんママのコメントです。

■Sちゃんママのコメント
1チャンツ
2Sing&Dance
3母の日Art&Craft

1は明日香さんにジャンケンで勝った人にはシール2つ貰えたのですが、明日香さんに勝ったのはゆうちゃん一人だけの明日香さん圧勝です。
2は<頭肩膝ポン>のフルーツの替え歌を新しく車、タクシー、バスなどの乗り物バージョンに変えたものを歌いました
みんな、フルーツ、乗り物の単語を先生に聞かれると、すぐ単語が出てきてとてもいい感じでしたその時、大きな声で歌えた人にはご褒美シールを貰えました
3の母の日の工作は、親と離れて自分で作るのはどうかなと少し心配しましたが、親が見ていなくてもちゃんと先生、他のママの言う事を素直に聞けていたので、一緒よりもいい雰囲気で出来たのではないでしょうかお母さんにありがとうとと言われていた子供達はすごく嬉しそうでしたね
親子分離クラスは、とてもまとまった感じに見えました

■SZちゃんママのコメント
本日の英語についての報告です。 果物の歌(!?)と言えば伝わるでしょうか。。。ロンドン橋おちた~風な曲に合わせて、メロンメロンバナナ・・・と歌う時間があり、みんな上手に頑張ってうたってました。
頑張りすぎて、かなぎり声になっているSZK、それよりも大きく歌おうと頑張るSちゃんとAちゃん、ちょっと横に圧倒されながらもきちんと歌っているSKRちゃん、自分のペースは守りつつ丁寧にうたうYちゃん、チビケン君も男の子ひとりだけど、頑張って大きな声で歌ってました

あ、果物の他に、乗り物バージョンも今日はやってました。Aちゃんと、チビケン君は乗り物の名称を英語で答えることができてました。
発音もいいし、感心しちゃいました・・・(#^.^#)

工作では、母の日プレゼントの作成で、ミニ植木鉢にママの顔を描いたり、カラフルなシールを使ってデコったり(←さあやママ風)(笑)して、思い思いに、作ってました
これはあんまりお手伝いしすぎるのも、どうかな~と思って、わたしは、必要最低限な手出ししかしてません
みんな一生懸命作成してましたよ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.28 09:26:59
コメント(2) | コメントを書く
[児童英語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


QVXtTgFpGuZiCO  
horny さん
3ob3Qr http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2DBYpPkMKqfz.com (2014.10.15 04:44:52)

MTctMorVkTfb  
john さん
45rpOx http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2DBYpPkMKqfz.com (2015.01.02 20:54:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: