山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年03月12日
XML
カテゴリ: スキー
スクールでレッスンをやるときは講師はもちろんヘルメットを装着しなければならないことになっている。

 これはSIAの取り決めなので、多分、日本全国、どこのSIAのスクールに入って講師はヘルメットを被っていることだと思う。

 そして、受講者にもヘルメットの装着を推奨している。

 が、これがけっこうスクールの負担になっているようだ。

 推奨なんでヘルメットを被らないとだめだってわけではないんだが、やはり安全を考えるとヘルメットを装着したいところ。

 特にスノーボード。

 けっこうなんでもないところでこけたりするもんだが、手を突く動作はNGなので、やはり頭をちょいと打ったりってこともある。

 スキーだとそうこけることもないんじゃない?と思うかもしれんが、やはり後ろにこけることがときどきある。

 特に初級者。



 ということで、ぜひともヘルメットの装着が求められるわけだが、まあなかなかね。

 レンタルの人がまずヘルメットを用意することはない。

 昔はグローブすら用意していない人もいらくらいだ。

 フルレンタルの人は本当に何も持ってこないからなあ。

 さすがにグローブはスキー場のショップでも売ってたりして、まあ、好みは言えないんだが、そこそこ安く売ってたりする。

 ゴーグルなんかもそこそこ安いのを売ってたりするので、グローブとゴーグルは用意してくる人がほとんど。

 でもヘルメットはさすがに...ナイ。

 多分、規格に合ったものであればいいわけなので、それこそデザインとか言わなければ1万円を切るくらいの値段で売られていると思うんだが、本当にね、それでいいわけだ。

 要は頭を守ってくれるかどうかなわけなんでね。

 とはいえ、スキー場のショップではあまりヘルメットを売っているのを見かけたことがない。

 まあ、サイズもいろいろになるし在庫抱えるのも大変だし。



 これは安全性の問題。

 ヘルメットは外側の樹脂とともに内側の発泡スチロールが衝撃から頭を守る構造になっているが、内側の発泡スチロールが潰れることで衝撃を緩和するようになっている。

 なので、一度強い衝撃が加わると、その部分はもう衝撃を緩和することができなくなるが、外から見ただけでは分からない。

 レンタルだと誰がどのように使っているか分からないので、安全面に疑問があるわけだ。

 なので、ヘルメットはやはり自前で用意する必要があるなと思っている。



 安くはないが、そもそもスキースノボの道具は安くない。

 板やブーツとセットでぜひ購入できるといいと思うんだけどな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月12日 06時05分36秒
コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: