山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年03月28日
XML
カテゴリ: その他
今年に入ってから、やたらと山火事が多くない?

 記憶に残る端緒としてはやはりアメリカ、ロサンゼルスの山火事だよなあ。

 多分、その前にも外国ではちょくちょく山火事のニュースがあったと思うんだけど、やはりロスの山火事が連日報道されていて、期間も長かったためかずいぶんと印象に残った感じだ。

 それを見ながら「大変だなあ」とか言ってたんだが、この春になって国内でもやたらと山火事のニュースを見るようになった。

 東北であったかと思ったら、今度は四国。

 他にもちょくちょく山火事のニュースを見るようになってきたが、山火事って一度発生するとなかなか消えないんだよなあ。

 このニュースを見ながら、「まさかとは思うけど意図的なものではないよなあ」という疑念が...

 偶然というにはあまりにも頻発していないか?

 あれだけ脱炭素とか言ってるのに、これだけ燃えたんじゃあ脱炭素もないよなあ。



 山火事でアレが燃えたらどうなるんだろう?とね。

 能登半島地震のときだっけ?太陽光パネルが燃えたときの危険性について問題になってたのは。

 下手に消火なんかしてたら感電する可能性があるとか...

 今まではなかったけど、これからもメガソーラーが被害に遭う可能性がないわけではない。

 そういったことも含めて、山火事対策って必要なんじゃないかなと思うんだが、今のところ、そういった議論とかなさそうなんだよな。

 そもそも、脱炭素の話すら出ないもんな。

 ただね、山が燃えるだけではなくて、住宅とかにも被害が出ているし、付近の住民も避難を強いられるし、消えるまで時間もかかってるし。

 これは生活に直結する話であるし、日本はどこに行っても山があるので決して他人事ではないと思うんだよなあ。

 しかし、今年に入って急に山火事が増えたようなイメージなので、何かあるんじゃないかと思うのは決して不自然なことではないけどなあ。

 そのうち、重大な結果を招きそうなんだが、それが分かってからではもうどうにもならんだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月28日 05時57分41秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: