山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年03月29日
XML
カテゴリ: その他
3月24日からマイナ免許証の運用が始まった。

 マイナ保険証と違って、最初から2枚持ちOKだそうだ。

 それでもマイナ免許証にする人はけっこういたみたいで、ニュースでもそんなに抵抗はないように見受けた。

 が、免許証といいながら、券面はマイナカードなわけだ。

 そうなると、それがただのマイナカードかそれともマイナ免許証なのかどうやって見分けるんだろう?といおう疑問はある。

 が、マイナ免許証のメリットとして、更新手数料が安かったり、住所変更は警察での手続きが不要だったりするようだ。

 で、身分証明としてはマイナカードを提示するわけなので、そこは問題ないみたいだ。

 が、免許証として確認するときは情報がICチップに記録されるそうなので、その情報を読み取らねばならない。

 そうなると、例えば、検問なんかがあって「免許証を拝見」というときに、これまでは警察官に免許証の表面を見える状態にするだけで良かったけど、マイナ免許証ではそうもいかない。



 それで読み取れる状態にしなければならない、と。

 多分、警察官はみんな読み取り装置を持っているんだろうなあ。

 例えば、警邏中の警察官も読み取り装置を持っていなければ、なにかの拍子に職務質問などしたときに、車を運転中であればやはり「免許証を拝見」となるだろう。

 必要数を揃えるだけでもそうとうな金が動いたに違いないが、今回はそこはおいといて...

 例えばさ、車屋さんに車を見に行ってだ、ちょっと試乗車に乗ってみたいなとなったときに、多分免許証の確認するよね?

 私も何度か試乗したけど、そのときは知ってる車屋さんだったから特に免許証の提示も求められなかったけど、一見さんだと、免許証は?ってなるよな。

 店まで車に乗って行ったら問題ないかもしれんけど、歩いて行くこともあるだろうからな。

 そのときにどうやって免許証を確認するんだろう?と思ったわけ。

 さすがに車屋さんも免許があることを確認できなかったら「試乗をどうぞ」とは言えないよなあ。

 最近はあまりお目にかからないけど、ちょっと前には「本日は大試乗会」なんてキャンペーンなんかやってるところもあったりしたから、そういうときは不特定多数の人が来る想定で、当然、免許証の確認はあったと思うんだよね。

 マイナ免許証になって、警察は確認する術を持っているはずだけど、民間で免許証の確認をしたいときにどうするんだろうねえ。



 警察官に提示を求められても見せるだけだもんね。

 それに、このご時世なので、警察官といえど、マイナカードを預けるのはちょっと勇気が必要かもね。

 保険証と違って、最初から選択できるからあまり抵抗もなかったと思うけど、いずれはマイナ免許証一本にするときにはやはり抵抗があるかもしれんな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月29日 06時03分12秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: