山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年06月26日
XML
カテゴリ: その他
参議院選挙も日程が決まって、候補者どもは我こそはと立ち上がってくるのだろう。

 ここで重要な疑問が生じるわけだが、そもそも彼等に政策など必要なのかね?

 これまでに有象無象の候補者が現れては「公約は...」と言い放ってきたが、実際にその公約とやらを実現した議員はどれだけいるのだ?

 まあ、10も20も公約を挙げていたら、もしかしたら他力本願で1つ2つくらいは実現したものもあるだろう。

 例えば、今だと「消費税減税」なんてのを公約として挙げる候補者は数えきれないくらいいるだろう。

 ではその「消費税減税」を実現するためには、そのための法案を提出しないといけないわけだ。

 で、その法案を提出する要件とは国会法にあるようで、「議員が議案を発議するには衆議院で20人、参議院で10人の賛成が必要」とある。

 そして「予算を伴う法律案は衆議院で50人、参議院で20人の賛成が必要」となっている。

 「消費税減税」には予算を伴うので、衆議院だと50人、参議院だと20人の賛同を得ないと発議できないことになっている。



 もちろん、政党に属している必要はないが、どっかからそれだけの賛同者を集めてこなければならない。

 ここで考えてみてほしい。

 「消費税減税」を公約に上げている候補者どもがどれだけいることか。

 つまり、彼等が当選したらなば、まずは連帯して「消費税減税」法案を提出すればよかろうと思うのだが、未だかつてそんなことした議員がいるか?

 まあ、そういうことだよ。

 なんだかんだと言いながら、それを実現した議員などほぼいないということだ。

 特に野党。

 そう考えたら、先日の「暫定税率廃止法案」を野党が提出したことがどれだけのことかが分かるだろう。

 すでに与野党で合意されていた事案ですらこの有様だ。

 これは廃案になったことを言ってるわけではなくて、「法案」として提出されたことを指している。

 野党の連中はみんな「暫定税率廃止」と叫んでいるのに、法案としてだすことが どれだけ難しいかってことだ。



 彼らが叫ぶ100の公約のどれだけが果たして実現されるだろうか...

 そんなんだったら、公約など叫ぶ前に徹底的に名前を売って、媚を売って、当選圏を目指せばいいじゃないか、と思わないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月26日 06時04分12秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: