山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年09月02日
XML
ネットニュースを見ているとなんか定期的に出てくる話題。

 車のブレーキペダルをどちらの足で踏むかって話なんだけど、基本的にAT限定の話題。

 MTだと左足でのブレーキ操作はかなり特殊な話になってしまうからな。

 で、この話題になるとなぜか「左足ブレーキ推奨派」が多数?現れてきて、左足ブレーキのすばらしさをこんこんと説いて行き、右足ブレーキがいかにだめなのかを声高に主張するわけだ。

 しかしだ、左足ブレーキ派が受け入れられないのはまあ当然の話。

 自動車学校で教えてないだろう?

 なんて言うと、すごい勢いで反論が返ってくるわけだが、自動車学校は運転技術の基本を教えるところ。

 まあ、これについては異論はあるまい。

 自動車学校で教えていることができなければ運転免許がもらえないわけなんでね。



 まあ、当然の話ではある。

 もともとMTも操作する前提なので、ブレーキを踏む足は自然と右足ってことになる。

 ただ、今はAT限定免許なんてあるから、「ATなら左足で」と言い出すわけだ。

 しかしな、自動車学校もだが、運転免許の在り方からして、「MTの場合は右で、ATの場合は左で」なんて言うわけないやん。

 できるだけ簡単にシンプルに教えたいわけなんで、右足操作で統一しておいた方が分かりやすいじゃない。

 というだけのことなのに、「左足ブレーキ派」はどうも自分たちが認められないのが痛く気に障るらしいのだ。

 いろんな理屈をこねまわしていかに左足ブレーキが偉大で、右足ブレーキがだめなのかを主張するわけなんだが、右足操作で十分なんで、今さら左足をマスターせよなんて言われてもねえ。

 確かに、動きとして左足をブレーキペダルに軽く乗せておいた場合と、右足を踏みかえていく場合とで、用意ドンでやったら左足ブレーキの方が早かろう。

 別にそれに異論を唱えるつもりはない。

 ただねえ、ブレーキペダルの踏み方として、踵を床に着けて踏むのでは強く踏めないんだよな。

 ずっとブレーキペダルに軽く足を乗せている状態ってのも相当しんどいもんだ。



 と言うと、普段は足を離しておいてとか言い出すんだけど、それなら右足ブレーキと変わらんやん...

 元々、左足ブレーキってレースとかのけっこう極限の条件で使用されるテクニックと聞いたこともあるけど、そんな技術を普段の走行の中で使わねばならないって一体どういう走り方してんだか...

 もっとも、左足ブレーキが普及させるべきすばらしい技術なら、すでに自動車学校でも教えているだろう。

 別に左足ブレーキがだめだって話ではなさそうなので、やりたい人はやればいいんじゃない?

 それで事故を起こさずに走り続けてくれればいいよ。



 多分、これからも定期的に沸いてくる話題なんだろうけどな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月02日 06時05分08秒
コメントを書く
[バイク・車・自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: