山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年09月26日
XML
カテゴリ: その他
まだこの話を引っ張っているんだな。

 戦後50年談話がスタートだったんだっけ?

 そこから60年、70年と談話を発してきたわけだが、戦後50年談話は村山富市首相のとき。

 歴史を振り返り反省しお詫びをとあるな。

 そして60年談話は小泉純一郎首相のとき。

 ここでも歴史の振り返りと反省はあるものの、少し前向きな話になってきている。

 で、70年談話が安倍晋三首相のとき。

 やはり歴史の振り返りと反省はあるが、将来に向けての方向性を打ち出している。

 2回の談話で反省してお詫びをとしていたのだが、3回目の談話で、もうお詫びではなく将来に向けての関係を作ろうとなったわけだ。



 談話を発するとなると閣議にてまとめなければならないそうだが、あと1か月くらいでいなくなる予定の人が今更何の談話を発しようとしているんだか...

 政治を停滞させてはならないというのは分かるんだが、もはや談話を出す機会は逃したのではないか?

 出すなら8月に出しておくべきだったな。

 今の石破茂にできることは、現在進行形の政策を進めるとともに次の政権への引継ぎ準備をすることだ。

 新たに何かすべきではないな。

 なぜなら、この1か月で片が付くものであればともかく、そうでなければ、次の政権がそれを引き継がねばならない。

 今、談話を発したところでその対応をするのは次の政権だ。

 そんなもん今頃出されても困るということで、総裁選の最中ではあるが、候補5人のうち4人が「いらんことすな」と。

 林芳正ですら「いらんことすな」と言ってるのになあ。

 こいつ、現官房長官だろう?

 唯一このことに言及していないのが小泉進次郎だ。



 もう次は戦後100年の談話でいいんじゃねえか?

 もっとも戦後100年がくればいいけどなあ。

 今の日本国民のどれだけの人がこの戦後100年談話を聞くことができるんだろうなあ。

 まあそのときに日本という国があればいいけどね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月26日 06時00分34秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: