山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年10月29日
XML
今まであまり気にしてこなかったのだが、ライズを購入した際に、スピーカーを取り付けた際にドアのデッドニングもやってみた。

 当初、ライズには設定がなかったのだが、ロッキーのオプションでアルパインのスピーカーセットがあることを知り、ディーラーで「このスピーカー、ライズに付けれないかな?」と相談していたところ、なんかライズにも設定ができたというのでお願いしたものだ。

 このオプションはリアスピーカーがサブウーファーの領域まで踏み込んでいるもので、けっこう低音がいい感じで鳴る。

 そしてもう一つ、ドアのデッドニングもセットの中にある。

 それで10万円くらいなもんで、これはちょっといいんじゃないかと。

 実際、かなり音が締まった感じだったので、これはやってみてよかったなと。

 そのスピーカーを付けるにあたってナビも専用のがあるらしく、それを付けるためにディスプレイオーディオから変更したんだが、まあそれよりもやなり音が大事だからな。

 それを受けてパッソのスピーカーを交換したときも、簡易的なものではあるけど、デッドニングに挑戦。

 スピーカー自体を変えたので、音の変化はかなり大きいのだが、音の出所がはっきりしているように感じる。



 こういったのは突き詰めればきりがないんだが、まあ予算と相談しながら、やってみるとかなり変化を感じることができると思う。

 デッドニングの効果を体感するにはやはりスピーカーを変えない方がいいとは思うけどね。

 同じスピーカーでどれだけ変わるのかを確認できれば言うことないんだが、今まで何度かスピーカーを交換してきた経験からすると、やはり音像がはっきりするように感じている。

 まあ、スピーカーを交換する際に内張を剥がすので、そのタイミングでデッドニングもやってみるというのが費用的に負担が軽くなるので、一度は試してみたいところだな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月29日 05時59分38秒
コメントを書く
[バイク・車・自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: