山海屋本舗

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
ICYP @ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
ICYP @ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
のるでぃ。 @ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2025年10月31日
XML
カテゴリ: その他
ちょっと田舎の「ふるさと祭り」というのに行ってみた。

 この時期になるといろんなところで「ふるさと祭り」とやらが行われているらしい。

 基本構造としては地域特産品の販売であるとか、地元の子供の発表会的なイベントであるとか、芸人さんとかを呼んでのステージであるとか、まあそんな感じのようだ。

 先日行ったところでは農産物の販売なんかも行われていて、ちょうどその日は天ぷらにでもしようと思っていたところにサツマイモ。

 けっこう大きいのが3つくらい入っているのに150円。

 これは安いってもんで、つい買ってしまった。

 うちでは天ぷらのアイテムとしてサツマイモは欠かせないからね。

 11月に入って、近隣でも毎週のように「ふるさと祭り」が開催されているようだ。

 中でも気になっているのが中旬にある「にしきふるさと祭り」。



 岩国の日本酒というと、以前は「五橋」と「黒松」がまあ代表的なものだったけど、ここ最近では「獺祭」がブームになり、「金雀」の人気が出て、「雁木」がなんだっけ、金賞を受賞とかやってたかなあ。

 私的にはやはり「雁木」かな。

 最近は「金雀」も我が家では人気になっている。

 これらが大集合とあって、ちょっと気になっているわけだ。

 特に、ここ近年は「金雀」が手に入りにくくて...

 大きな酒蔵ではないので生産量が追いついてないんだよね。

 まあ、それがまたいいんだけど。

 「獺祭」はひところ大ブームになって岩国では手に入らないという状況だった。

 これにはいろいろと訳があるのでまあ仕方ないんだけどさ。

 「獺祭」がおいしいと言われているのは純米大吟醸しかないからだと思っている。

 値段的にはちょっとなあと思っているが、私的にはその味というよりも製法に興味がある。



 日本酒といえば杜氏という構造を覆す試みには評価したいと思う。

 もちろん従来の杜氏が作る日本酒というのは外せないけどねえ。

 ということで、多分これから各地で展開される「ふるさと祭り」、近くであるなら一度足を運んでみるのもいいかもね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月31日 06時00分15秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: