台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.06.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
かつて銅山の街として賑わった、足尾へ行ってきました。

これまで、台湾の九イ分、金瓜石、十分など、かつて金鉱や炭鉱で賑わった街を訪れてきて、
ここで改めて日本国内にも目を向けてみたいと思った次第です。

足尾へは1992年にも訪れたことがあり、今回14年ぶりの訪問です。

足尾までの鉄道「わたらせ渓谷鐵道」は、渡良瀬川に沿って走っており、その車窓から
かなりすばらしい光景が楽しめます。景色の一番いいところでスピードを緩めてくれるような、
運転手さんの粋な心遣いもありました。^^

渡良瀬川

この美しい川をかつて、下流の人々を地獄へと突き落とした鉱毒が流れていたことなど、
いまのこの風景からはとても想像できなほど、キレイな風景でした。





日式木造車站



足尾の街は、非常に閑散としていました。街作りにおいて、台湾で見られる「老街」のような、
統一された街並みは見当たりませんでした。
逆に、今も台湾に残るような都市計画に基づく街並みは、当時の日本にとっても
最先端の取り組みだった、ということを何かの本で読んだことがあるような気がします。



今は精錬事業は休止状態とのことですが、今も山には選鉱所や製錬所の跡地が
残っています。金瓜石や十分で見たことのあるな風景でした。
まず台湾で見て、後で日本で、というのも、おかしな話ですね。^^;

旧選鉱所

旧製錬所



足尾銅山が発見されたのは1610年のことですが、最も賑わったのは
古河市兵衛によって開発された1877年以降のこと。
1881年に大鉱脈が発見され、1884年には銅生産量日本一、20世紀初頭には
日本の銅産出量の1/4を占め、日本国内のみならず東アジア一の銅山となり、

そして、その輸送を支えるため、1912年に鉄道が敷設されました。

しかしその一方で1885年には早くも、川の魚が死んだり、川から水を引いた田で
稲が枯れたりといった鉱毒による被害が発生しました。1891年から田中正造氏は
国会でこの問題を提起、1901年には天皇直訴に踏み切られました。

この一連の足尾銅山鉱毒事件は、当時中学生だったワタクシに対して、どういうわけか、

田中正造氏の活動を科学的に支持した学問である農学部農芸化学科に興味を持ち、
後にワタクシはこの学科に進学しました。
結果としては中国語に専念して専攻はほったらかしだったのですが・・・。^^;



ところで、金瓜石の下流、八堵の川で砂金が見つかったのは1889年のこと。
1895年に台湾が日本に割譲され、まもなく大規模開発に着手されたので、
時期的にほぼ同じような歴史を辿っているようです。
もっとも、それが自国によるものか、外来政権によるものか、という点で
大きく異なり、十分な配慮が必要なところだと思います。



足尾銅山鉱毒事件は、日本にとっては公害の原点ともいうべき存在ですが、
台湾ではどうだったのか、不勉強のため、その歴史についてはまだ知りません。
坑夫の健康被害については読んだことがあるのですが・・・。

人の手で人が苦しめられる構図が地球上からなくなる日は来るのでしょうか・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.20 01:13:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: