鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
4463134
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
All The Things You Are
■ジャズの歴史(その28)■
■History of Jazz ジャズの歴史(その28)■
●ファンキー・ジャズの伝道師、ホレス・シルヴァー
一世を風靡したファンキー・ジャズ・ピアノ・スタイルの立役者
ホレス・シルヴァー(Horace Silver)
1928年9月2日、アメリカ、コネティカット州ノーウォーク生まれ。
ピアニストのホレス・シルヴァーは、1954年初め、アート・ブレイキーと第一期ジャズ・メッセンジャーズを結成し、
ブレイキーと共にチャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピーらが作ったビバップ・スタイルを発展させました。
そのジャズのスタイルはハード・バップと呼ばれ、隆盛をきわめるようになります。
しかし、両雄並び立たず、結局シルヴァーは1956年にジャズ・メッセンジャーズを出て自己のクインテットを結成、
黒人ならではの*アーシー(土臭い)なブルース・フィーリングを強調し、
『ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ』、『ドゥーイン・ザ・シング』といった、
ファンキーなエッセンスにあふれた傑作アルバムを次々と発表し、
そのスタイルはファンキー・ジャズと呼ばれ、1960年代初めにかけて一世を風靡します。
そのため、ホレス・シルヴァーは、ファンキー・ジャズの立役者となり、
「ファンキー・ジャズの“プリーチャー(伝道師)”」または「ファンクの伝道師」とか、
「ファンクの教祖」とまで呼ばれました。
シルヴァーのピアノは実にホットで小気味よく、ソリストをあおる強烈なバッキングと、熱狂的なソロ、
それでいてどことなく哀愁がただよう雰囲気は、やはり彼ならではの素晴らしさです。
そんなシルヴァーが日本に初めてやってきたのは1962年のことです。
その前年に、シルヴァーが初代ピアニストを務めていたグループで、
やはりファンキー・ジャズで人気のアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズが来日していたこともあり、
当時日本でも空前のファンキー・ブームになっていました。
ファンキー・ルックと呼ばれるファッションに、ファンキー・ハットと呼ばれる帽子が大流行。
現在、東京都知事の石原慎太郎氏がシルヴァーを主役のモデルにして、
『ファンキー・ジャンプ』というジャズ小説を書いたのもこの頃です。
そういうファンキー・ブームのまっただ中に来日したのですから、シルヴァーに対する歓迎ぶりはものすごいものでした。
コンサートはもちろん連日満員、オフの日もパーティーの連続という熱狂的な歓迎を受けたので、
日本がすっかり気に入ったのでしょう、帰国してすぐ『ザ・トーキョー・ブルース』という返礼アルバムを制作しました。
このアルバムにはタイトル曲の「ザ・トーキョー・ブルース」をはじめ、「サヨナラ・ブルース」、「トゥ・マッチ・サケ」、
「アー!ソー(ああ!そう)」といった曲が並び、ジャケットでは振り袖姿の二人の大和撫子が、
シルヴァーをはさんでニッコリと微笑んでいます。
また、シルヴァーはピアニストとしてすぐれていただけではなく、作曲家としても抜群の才能の持ち主で、
親しみやすいリフのものが多くあり、
彼の作曲した曲の数々は、モダン・ジャズのスタンダード・ナンバーになっています。
黒人ならではの感覚にポルトガル系の血を引くこともあり、そのメロディーラインは独特の哀愁がただよっていて、
そういうところが情感をくすぐり、親しみやすいものだと言えるでしょう。
【参考】
●*アーシー(earthy)とは・・・
特に、ジャズなどの音楽の表現に「アーシーなサウンド」などといった言葉を聞くことがあります。
「アーシー(earthy)」という言葉は、英語の、
「アース(earth)」=「地球、大地」に[-y]をつけて、
「・・・に似た」、「・・・のさま」という表現になります。
アーシー(earthy)
【意味】
土(大地)を思わせるさま。
土の香りのするさま。
また、泥臭いこと。
Last updated December 20, 2008
■History of Jazz ジャズの歴史(その27)■
■History of Jazz ジャズの歴史(その29)■
【ジャズ】人気blogランキングへ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ギターマニアの皆さん・・・このギタ…
【ギター×イス軸法®︎】体軸でギター…
(2024-08-17 21:14:58)
洋楽
INDEX更新
(2025-11-14 14:15:08)
好きなクラシック
モーツァルトの交響曲第26番。
(2025-11-13 18:04:14)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: