あんこちゃんの日記

あんこちゃんの日記

ガスがつかない・・・


なんていうことはないですか?そんな時は
  「ガスの安全装置が作動している」可能性が大!! です。

 昨今のガスメーターはとても高性能なので、お客様の普段のガスの使い方を記憶しています。たまの休日など、長い時間煮物してガスをとろ火で使っていたり、うっかり閉め忘れた所為でガスがちょっとずつ漏れていたりすると、
ガスメーターが異常を感知し、ガスの供給を停止します。

そんな時は、簡単に復旧できるのでやってみましょう
まず家の外にでて、家の周りでこういうものを探します。
フリーページ
ガスメーターとガスボンベ



更にここに注目
フリーページ

フリーページ
ガスメーター

さらにガスメーターに注目し、数字の上の部分、又は下の部分に赤く
ランプが点滅していたら・・・・
   これは安全装置が作動したということを示しています。



すぐに家の中のガス栓が全部閉まっていることを確認し、復旧作業をします。

フリーページ

左側(機種によっては若干ずれていることも)のボタンを押します。
(機種によってはくるくると回すキャップがついていることもあります)
小さく「シュッ」と音がするかもしれませんが、ガスが供給された音なので心配いりません。

 その後3分くらいそのまま待った後、家の中のガスを点火してみましょう。
これで復旧作業は終わりです。あとは通常通り使えます。

 3分待たずにガスをつけてしまうと、安全装置が再度ガス漏れと判断してしまい、ガスの供給を止めてしまうこともあるので、必ず3分待ってくださいね。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: