あびたしおん

あびたしおん

PR

Profile

yamagonn

yamagonn

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

ネモフィラの種まき… New! べらっくまさん

【大学受験〜合格ま… ゆみねー★さん

Moss-green NENEKOさん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
つらつら日記 みん★みんさん
petit petit cafe suuuco2さん
ばにくるもぐたん つくね串912さん
徒然DIARY ピーヒャラ5656さん
自我作古 Alwa… MILOUさん
Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:MP3プレーヤー「iriver」のSNOOPYバージョン発見(08/23) danger mixing viagra cialisdoes viagra …
http://buycialisky.com/@ Re:「浅田次郎 新選組読本」読破(03/16) cialis generika in deutschland kaufenbu…
http://buycialisky.com/@ Re:ログインでけない(08/16) viagra o cialis+diabetescialis online z…
http://buycialisky.com/@ Re:綿オールビンゴまであと一歩(04/28) cialis 10mg rezeptfrei kaufenmy boyfrie…
http://buycialisky.com/@ Re:外気より高い?(07/28) user reviews cialis daily useotc cialis…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.06.05
XML
カテゴリ: 舞台
泉 堅太郎 演出作品 幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド を観に行ってきました


岡田以蔵やら坂本龍馬などから、土佐物メインなステージになると思っていたら...BINGO。

基本的に、幕府側の物語が好きなので、別方面からとなる舞台は楽しみでした。

例え新選組が悪者として描かれる可能性があったとしても...

が、後半に向けて、あまりにも史実とは異なってきたので、正直、いくら舞台とは言えども流石に無いでしょ...と、新選組ファン(史実を好む派&ミタニン脚本好き)が故な思いがフツフツと沸いてしまいましたが、個性豊な役者さん揃いだし、笑ってしまうシーンも多く、ステージとしては満足でした。

見ているうちに、主役の原田左之助@泉堅太郎さんになってきちゃったのも大きな理由か?(爆)



しかし、京で再会してからは、武士になれたと喜ぶ反面、新選組隊士である事と、土佐勤皇党である事から、対立して戦うことになってしまう不甲斐なさ、切なさを感じていく。

師と仰いだ人の裏切りがあったり、彼らの心の支えとなっている女性達の存在が描かれたり...

左之助が、捕らえた以蔵を屯所内(土蔵)で介錯するシーン、鳥羽伏見の戦いにおいて鉄蔵を切ってしまうシーンは流石に切なかった

友情をとるか隊規に従うか...という複雑な思いが痛かった。


ストーリーに沿って細かく色々な事をレポしたいのですが...ちょっと乗り切れない部分があったのでポイントのみをば(爆)



土佐勤皇党の面々が「新選組っつー集団、知っておるか?」と、仲間に聞いた時、その相手が「何?”進研ゼミ”?」とボケ、「うっ、違うのか...?んじゃ”新鮮(選)なグミか?”」と再びボケるシーンが...

まだ”新選組”という名が有名になっていない頃(そう!池田屋事変の前ですね)の出来事。

そして、市中見回りの当番なのに現れない左之助を呼ぶ為に、永倉新八@稲毛健一朗さんが懐から取り出したのは...

江戸で、左之助と出会った、岡田兄弟が天然理心流を学ぶシーンがあったのですが...竹刀、細いぜよ!

なぁ~んてマニアな突っ込みを心の奥で思ってしまいました。



予定以上にセット替えに時間が掛かっているようで、アドリブを求められる鉄蔵は四苦八苦でウケタ~


この舞台での土方歳三、初めは渋く厳しくしていたのに、実は一番の悪役だった!?という事が浮かび上がってくる。

後々登場する坂本龍馬@山形ユキオさんと深く親交していて、池田屋事変の突入は密かに計画されていた事だったという。

祇園祭で賑わっている晩に京都市中に火を放ち帝を連れ出す...という話も、土方歳三は坂本龍馬と話をつけており、幕府を倒した暁には、蝦夷の新政府の幹部として土方歳三を選出する約束までしていた!

そんな土方さんの裏切りに気が付いた藤堂平助@菅原裕行さんが、隊を脱走!



そして、坂本龍馬と土方歳三が密会をしていた場所に、平助と左之助が現れ...土方歳三までが二人に斬られて死んでしまったではないか!

「そうきたか!」と、不甲斐なさを感じつつ、次なる鳥羽伏見の戦いを迎える幕が開いたその時、ステージ上空に帝の印の旗と、大きく誠と書かれた隊旗が目に入り、頭の中には♪ラーラーラーララララー♪が突然流れ出し、その戦いの様を素直に見ることが出来てしまいました。(単純でスミマセン)

沖田総司@遠藤直幸さん、近藤勇@中山新太郎さん、斎藤一@久保利健介さん、平助、左之助、永倉新八が大奮闘!

脳裏に甦った音楽の影響か、在りえなかった「新選組!」のキャスティングの面々が戦う鳥羽伏見を想像してしまったり。

でも、次々と薩長軍に斬られて死んでいく新選組隊士。

どんなキャスティングであっても、こう次々と人が死ぬシーンは観ていて辛かった

体型が大きいので、役柄としては島田の方が合っているんじゃないか、と思ってしまう永倉新八が度々発していた台詞「1人にしないで!って言っていたじゃん...」は、笑ってしまったけれど、苦しい戦いの中で、ふと思ってしまうのも分からなくもないかな、って寂しくなりました。

豪腕剣士だって限界はあるだろうし。

ま、実際には、そんな事を思うことさえも許されなかったでしょうけれども...

そうそう、忘れていけないのが近藤勇。

とにかく事あるたびに「歳さぁ~んっ!」と泣き言を言う近藤勇のキャラ。

戦いの最中に、胴に切りつけられて死んだ!?...と思いきや「こんどう(胴)~を装着しているから大丈夫っ!」ってボケて...うーん...いいんだけどね、分かってます、そう笑える演出だって...でも...

沖田総司も池田屋の戦いの最中で、吐血をしてる感じだったけれど、ステージの端っこの方で”うっ...”と1人寂しく演じられている姿...見ている(というか気が付いた)人、居たのかな?なんて思ってしまいました。

でも、総司役の方、戦いのシーンで切れ長な視線に...ちょっとだったりして(爆)


ってな事はさておき、さほど広くない(なんて発言は関係者に失礼かとは思いますが)ステージ上で、あれだけの人数が刀を振り上げ戦いあう...見事でした。

花道上で刀を振り上げる時なんて、観客席に飛んで来そうにも見えてドキッって(ビビリなyamagonn


今回の公演を行った”時来組”の舞台は初めてだったので、正直、出演される役者さんを知りませんでした。

会場で配布されたパンフレットに出演経歴などが挙げられていたのですが、映画にTVにCMに色々と有名なものに出演されている方が多くてビックリ!

そおいえば見た事ある顔があったような...

しかも、私が座っていた席の近くに居た男性も、役者さんのようで、「今度、小泉総理の役で(再現シーンに)出るんだけど、前日前夜に急に電話で(事務所から)言われてさ、大変だったんだよねぇ~」と友人らしき女性に話していたので、つい耳がダンボな私。

会場入り口には、風見慎吾さんらから届いたお花も沢山飾られていたっけなぁ~。

公演内容を見ると、幕末物が多いように感じたので、また機会があったら、観たい...かな?


うーん、ストーリー展開に沿ったレポが書けず(思い出せず)申し訳ないです。(と言いつつも、文章量は毎度のこと多いですが)

もし期待されていた方がいらっしゃいましたら...ゴメンナサイ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.05 21:20:04
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド」のミニレポ(06/05)  
みん★みん  さん
観にいかれたんですね
内容的にやっぱり土佐藩メインでお話のようですね
満員御礼とかいてありました
私も「新選組!」を観て以来、新選組を暗殺集団的なものに書かれるのは、やっぱヤだなぁ~

坂本龍馬や岡田以蔵はともかく、左之助が表立った舞台って珍しいですね
キャスト表の第一番目に左之助がいましたね (2006.06.06 08:57:42)

Re:「幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド」のミニレポ(06/05)  
ルカ さん
やまごんさんこんにちわ
あの舞台ご覧になられたんですね!
なんか面白い内容となってますが楽しそうですね
しかも近藤局長たら土方さんに「歳さぁ~ん!」て
泣き言を言うとは!なんか可愛い近藤さんですね
なんか頭ナデナデしたいですよ「笑」
たしかにやまごんさんがこの舞台を見ている時に
「新選組!」のメインテーマ曲が頭の中で流れる
気持ちわかります!じつは私
「新選組!」サウンドトラックを買いました
あのメインテーマ曲も聴きましたよ~!
それとコルク~青春の証そして・・・・
「新選組!!土方歳三最期の一日」流れてた曲
土方さんが戦死したシーン安らぎ~生からの解放
この曲を聴いたとたん涙が出てしまいました~!
その後私は眠りについた時ドッキ!とするような
夢を見てしまいました。

(2006.06.06 09:41:14)

Re[1]:「幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド」のミニレポ(06/05)  
yamagonn  さん
みん★みんさん/
>内容的にやっぱり土佐藩メインでお話のようですね

はい。私的にはあまり縁が無い系統というか...(どうしても新選組ヒイキしちゃうんです)

>満員御礼とかいてありました

あ、見ました?サイトの動画...座席に”私と友人の後頭部”が写っているようなんです(^^ゞ

>私も「新選組!」を観て以来、新選組を暗殺集団的なものに書かれるのは、やっぱヤだなぁ~

最近は、だいぶ減ってきている(というのも可笑しな話ですがミタニンpower?)感がありますけれどね。
やっぱり、「新選組!」の面々が思い浮かんでしまう分、辛さや嫌さが倍増しちゃうんですよね...

>坂本龍馬や岡田以蔵はともかく、左之助が表立った舞台って珍しいですね
>キャスト表の第一番目に左之助がいましたね

声も渋くてね...(*^_^*)
でも、坊主頭&My菜箸を持っている&槍の使い手&デカイ声...が、左之助ですよね?

あ、そうそう。今回の舞台(脚本)では、”人を殺したくないという考えの持ち主で、竹刀で熊を倒した事がある左之助”というキャラクター設定となっていました。
(2006.06.06 17:30:36)

Re[1]:「幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド」のミニレポ(06/05)  
yamagonn  さん
ルカさん/
>あの舞台ご覧になられたんですね!
>なんか面白い内容となってますが楽しそうですね

真面目なシーン(展開)と軽くギャグ満載のシーンとが入れ混じって、楽しかったですよ!

>しかも近藤局長たら土方さんに「歳さぁ~ん!」て
>泣き言を言うとは!なんか可愛い近藤さんですね

ちょっと上ずった声で嘆願するんですよ...

>その後私は眠りについた時ドッキ!とするような
>夢を見てしまいました。

(( ^。^)サ^^ なになに? 続きを聞かせて~!!
(2006.06.06 17:32:17)

Re:「幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド」のミニレポ(06/05)  
史実などと違ってうう~んという設定もあったようですが、面白かったみたいでよかったデスネ♪
「満員御礼」←やっぱり「組!」効果なのかな?

(2006.06.07 09:49:23)

Re[1]:「幕末ノ丘 吐き気がするほどハードボイルド」のミニレポ(06/05)  
yamagonn  さん
ピーヒャラ5656さん/
>史実などと違ってうう~んという設定もあったようですが、面白かったみたいでよかったデスネ♪

はい。今となっては観に行けて良かったの一言に尽きてます(^-^)/

>「満員御礼」←やっぱり「組!」効果なのかな?

当日券が残っているようでしたが、開演した後も、次々と入ってくる人もいましたし、とにかくプレゼントとしてテーブルに置かれている花が多かった!
これから注目度がUPする役者さんがいたのかなぁ~?

(2006.06.08 13:07:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: