富士の麓便り

富士の麓便り

2008.01.11
XML
カテゴリ: 富士の自然
富士山

湖まで出て振り返ると見える。




すっかりおそくなってしまいました。
明けきりましておめでとうございます。
お正月は寒かったー。
厳冬期なみの寒さで、夜はマイナス10度でした。


そんなお正月、
本栖湖キャンプ場で素敵な一家に出会いました。
お父さん、お母さん、女の子、男の子、赤ちゃん。


赤ちゃんは、お母さんの腕の中でスヤスヤと眠っている。
真っ赤なリンゴのほっぺだ。

テントのそばでは小さな炉が3つ作られている。
子供達がそれぞれ両親の真似をして自分の炉を作り、
薪を集め、火をつけ、暖をとるのだろう。

テントから煙突がニョッキリと出ていて
中で薪ストーブが焚けるようになっている。
お父さんは小さな薪ストーブのことをいろいろ説明してくれる。
焚くと中は暑いくらいで、外は寒いからなかなか出なくなる。
一家5人肩を寄せ合って濃厚なお正月なのだそうだ。

厳冬の中、本栖湖でキャンプされる方は

私達も毎週キャンプしていた頃を思い出しちゃった。
なんだか彼らと会った日は
心がポカポカしてくるようだった。
みんな元気いっぱいだったよ。




灯油高騰で薪ストーブは大変な人気だそうです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.11 16:29:56
[富士の自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: