柳蛙のおもちゃ箱

柳蛙のおもちゃ箱

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(54)

手作り

(116)

(64)

雑貨

(9)

エスニック

(7)

(4)

お茶

(4)

便利な物

(3)

アフェリエイト用

(0)

ぼやき

(12)

Comments

けだま倶楽部 豆@ Re:制作日誌50 博物ふぇすてぃばる 無事終了いたしました(08/16) ただ今PC前で「たこ~~~!!」と叫んだ…
梅まり@ Re:制作日誌50 博物ふぇすてぃばる 無事終了いたしました(08/16) なるほど〜!このタコはスゴい!かわいい…
柳蛙 @ Re[1]:今年の野望(02/26) kanon212さん はい~、無謀にも挑戦いた…
kanon212 @ Re:今年の野望(02/26) おおっ! いよいよ江戸に進出ですね! 頑…
柳蛙 @ Re[1]:悲しい閉店情報(08/26) 梅まりさん お店や会社が無くなると、そ…
梅まり@ Re:悲しい閉店情報(08/26) そうそう、マルナン閉店するのよね。。。…
柳蛙 @ Re[1]:明けました!(01/03) kanon212さん 今年も宜しくお願いします!…
kanon212 @ Re:明けました!(01/03) あけましておめでとうございます! 新年…
2010.01.26
XML
カテゴリ: ぼやき
「ステラレネーゼ」

読んで字のごとく、物を捨てられない人の事。
他に「キニナラネーゼ」「カクスーゼ」と3タイプ、
某テレビ番組で分類してた。

「これ気に入ってたんだよなぁ~」
「まだ何かに使えるかも・・・」

そのくせ、
下手の横好き、
収集癖まであるから始末に終えない。


小学生の頃は完璧に出来上がってた。

床が出ている部屋って気持ちいいと思う。
片付けもキライではない(と思う)
家族には誰も信じてもらえないけど。

限界もいいところまで来ないとやらない。
そして、片付いてもそれが維持できない。
空いたスペースが出来ると、
どこからともなく(自分でやってんだけど)
いつの間にか何かがある。

加えて、自分の物に対する執着心がうっとうしいくらい強い。
単にけちともいう。

たいてい後者。

引越しの時相方に手芸雑誌の型紙を捨てられぶち切れた事がある。

捨てられない。
抱え込む。
そして増やす。


そんなことあるわけ無いし。

「片付けられない人もこれですっきり!」
見たいな本を何冊か立ち読みしたけど、大体書いてあることは同じ

「必要な物以外買わない。衝動買いせず、良く考える」
「期限を決めて、その期間使わなかったら捨てる」
「収納スペース以上の物は増やさないようにする」
などなど

それが実践できる人は、そもそもこんな部屋にならんじゃろ。
と突っ込みいれたり。

意志が弱いだけと言われればそれまで。
字の汚さと片付けスキルは大人になれば自然身に付くと思っていたけど、
そんなに都合よく直るわけもなく。
「もったいないの精神だよ!!」とプチ開き直ってみたり。
(もったいないの精神は重要だと思うよ。管理できる範囲ならね。)

日々カオスと化していく相方とのスペース

引越し前に使っていた棚さえ置くのを嫌がられ、
作業用の机なんてとても置かせてもらえそうもない。
今ある押入れと引き出しの中身を見直すしかないか。

・・・・

帰ってくる時、結局有給代休使わせてもらえなくて、
めちゃくちゃに詰め込んだダンボールの山

加えてそれを相方が勢いに任せて積み上げたダンボールの山

実家の私の私物を、これまた相方が勢いで詰め込んで積み上げた物もプラスされている。

・・・・
気が重い。

夜風呂の中で気が遠くなった。
(のぼせたんじゃないよ)

でも、昨日少し家の片付けを始めたよ。

姉が友達とガレージセールを企画しているらしいし、

少し片付けば、机置かせてもらえるかもしれないし、

ぼちぼち頑張ります。


  (ー。ー)ぽそ
     「おいらの事とやかく言う相方は、絶対カクスーゼだと思う。」


本当に綺麗なのは好きなんですよ~
これだけは信じてくらさい・・・(T△T





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.26 16:43:40
コメント(8) | コメントを書く
[ぼやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そう、私は・・・・・(01/26)  
kanon212  さん
私の主人が何でも捨てられないタイプです。
かつ、人に片付けられると分からなくなるからそのままにしておいて、というので、そのままにしておくとリビングが大変な事になりますf^-^;
でもどこに何があるかはちゃんと覚えていて、時々こっそり片付けると「◯◯どこ??」と言われるのです~。
私は、と言うと何でもパッと見切りをつけて、リサイクルショップへ持ち込むタイプです(笑)


(2010.01.26 17:08:00)

Re[1]:そう、私は・・・・・(01/26)  
柳蛙  さん
kanon212さん
あ~、ご主人の気持ち分ります(笑
うちの相方は片付けと称して、破り捨ててたりするので喧嘩になります(汗

リサイクルショップへの持込も選択肢にあるんですが、
二束三文で引き取られると、ちょっと悲しくなっちゃうんですよ。
姉はそれが出来るんですけどねぇ。

ひとまず、引越し荷物のカオス倉庫としばらく格闘することにします。 (2010.01.26 17:24:14)

Re:そう、私は・・・・・(01/26)  
もりrin  さん
うちも主人がそのタイプです(笑)CD、DVD、本、レコードまあその数ときたら!そして足の踏み場がない…
でも着物好きになってから、私も生地や小物集めで同じような状態が(笑)
愛着湧くと捨てれませんね~ (2010.01.27 10:28:03)

Re[1]:そう、私は・・・・・(01/26)  
柳蛙  さん
もりrinさん
わーい仲間♪仲間♪ \(T▽T)/
すいません(汗

テレビだと奥様が主に取り上げられますが、
世の旦那様方にも多いですよね。
うちの父親もまさしくステラレネーゼです。
ばっちりその血を引き継いでます(笑

私も実家に帰ってから着物に本格的にはまったので、それはもう、大変な事になってます。
さらに物作りにも拍車が掛かり、素材集めが・・・
とりあえず、編み物して商品作りに励んでます。

「捨てる」という単語がどうも抵抗あるんですよね。
これがダメなんでしょうけども。 (2010.01.27 11:35:16)

ゴミは生きている  
たこ麗子  さん
騙されちゃ、だめよ!
http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100102/1262408724 (2010.01.30 00:21:50)

Re:ゴミは生きている(01/26)  
柳蛙  さん
たこ麗子さん
>騙されちゃ、だめよ!

あ~~~(T▽T)
すでに私、奴らの電波にやられてたんですね。

丸めた雑誌で後ろから頭ぽこぽこされた気分です。
掃除頑張ります。 (2010.01.30 01:10:43)

なるほど~♪ww  
aurorarose93  さん
↑面白い記事ですね~!!!
電波かぁ~www
確かにゴミが定着した部屋は健康に悪そう~

私も物、特に着る物がすっごく多くまた思い入れがあるので、そのためにリビングの次に広い面積を取っている「物置部屋」があります。
なので居住区域にはものをはびこらせません。
子供にもガミガミ言うか子供部屋に持っていって投げ込みますww
物置部屋もまあそこそこ片付いていますが、意外に物に執着がない部分もあったりして、突然大量に捨てたりしてます。
そろそろ捨て時かも~~~と思う今日この頃ww
(2010.02.03 20:23:43)

Re:なるほど~♪ww(01/26)  
柳蛙  さん
aurorarose93さん
テレビで見るごみ屋敷ほどにはさすがになってはいませんが、
慣れすぎないように気をつけねばと思い直しました。

私の場合同居なので、物置部屋=自分と相方のスペースとなっております。
で、そこがすごい事になっていると・・・(汗

物への執着って、ある時ふっと無くなったりしますよね。
あんなに手元におきたかったのに「もういいかな」と突然思ったり。
そこを見逃さず、うまく物達と付き合っていかねばですね。

手始めに、倉庫行きとバザー行きの選別をしてみましょうか・・・ (2010.02.04 14:24:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: