PR
Keyword Search
Calendar

このお宅のこの大木には、いつもこうしてバナナがぶらさげられている。
好きな人が好きな時に食べる。
この日は、なんだかよくわからないが
ごちそうがいろいろ出るからぜったいおいで と言われたので出かけたのだが
たくさんのお客さん。
「やあナッツ」ついたらさっそくジャスミンのレイを首にかけられる。
ぷんぷん香る~♪
どなたかが持ってきてくださったマンゴーが 大きいのなんの!
20センチ以上。
あんまり見事なので ここにさげてもいい? と
本来バナナの席なのだが、左にぶらさげてみました。
数種類のカノムチン、名もしらぬおかず、いろんなお菓子 ライチなどなどいただいて
そのうち
水掛けということがわかった(やっと)。
水掛けは4月半ばなのだが、個人的にというか
ここでやるのですね。
お客さんがそこの主人+おふたかたに次々に水を掛ける。
あんたもよ! と呼ばれて私もその行列に参加。
予期していなかったので、タイ語のセリフもわからないまま
手に水をかけさせていただく。


何に驚いたって…
テーブルかけに使われている布…
私の服! いや、服を作ってあまった布だ…
日本に帰る時、部屋を整理して、使える物があったら使ってください
とおまかせしてきたのだが、布の残りがここにお出ましとは!

よくわからぬまま、ちゃっかりごちそうになってきた一日でした。