全16件 (16件中 1-16件目)
1

8月31日(土)今日は語呂で野菜の日です。そして、8月も今日で終わりで明日からは9月、長月です。今年も残り4ケ月となりますね。少しは涼しくなるのかな?ところで台風10号はノロノロでしたが、加えてヨロヨロと迷走する台風です。和歌山県の沖では南下してるし。各地での祭りも軒並み中止で、迷惑な台風この上ないですね。そして、昨日は兵庫県知事の百条委員会が開かれ、渦中の知事本人が尋問されました。あまり、詳しくは見ていませんが、どうもこの方は感覚がズレているようです。ハラスメントってされた側がそう思うかどうかで判断すると思うのですが・・・どう見てもこの方、不適格ですね。兵庫県民が可哀想です。今日で「21世紀の森と広場」の開場時間7時は終わりです。明日からは通常の9時になります。という事で、小雨が降る中をジョグです。7時ちょっと過ぎに入場しましたが誰もいませんね。公園内に田圃があります。子供たちが体験できるそうです。蓮池の蓮の花は枯れてしまったと思いきや一輪だけ咲いていました。ピンク色が鮮やかです。今年の見納めです。帰り道で毛がふさふさと言うかボサボサのニャンと遭遇。おやっ、眉間に斜めの白い線がある。どうしたんだろ?模様?キズ?このニャンはこう見えても飼猫です。何故なら写真には写ってないですが首輪が付けられています。こちらがしゃがむとニャアニャ言って寄ってくるので人に慣れています。
2024.08.31
コメント(2)

8月30日(金)台風10号は九州をノロノロと通過しています。関東地方もこの影響か雨の一日です。よって今朝のジョグは室内練習場(と言ってるのは私だけ)です。近所のショッピングモールの駐車場が巨大で雨も凌げるしうってつけなんです。2000台のキャパがあります。立体駐車場のワンフロアが一周するとトラック一周とほぼ同じ400mです。さすがに単調で飽きます。50周をと思いましたが、半分の25周10kmを1時間で終了です。ここからの写真は、昨日のジョグで訪れた、つくばエクスプレス(TX)の柏の葉キャンパス駅の北側に建設中のSMCの開発センターです。クレーンが何本か見えますが、まだ基礎工事のようで建屋は無いです。奥に見えるのはタワマン群です。駅には近いし、公園はあるし一等地ですね。SMCは空圧機器メーカーで世界トップシェアの企業です。今はつくば市に開発センターがありますが、規模を大きくして当地に建設しています。予定では来年の8月、ちょうど一年後に竣工ですが間に合うのでしょうか?こちらは完成予定図です。手前側の低層の3棟がそれです。1300人の雇用を生むそうなので住宅含め新たな消費市場が生まれますね。パンパスグラスも綺麗になってきました。何か黒い物体がこちらを凝視しています。ちょっと怖いんですが・・・
2024.08.30
コメント(0)

8月28日(水)連日の台風10号ネタです。この台風はのろのろです。普通は時速何kmと表すのでしょうが、「ゆっくり」との表現。歩くぐらいのスピードなのかな?早く通りすぎないとより被害が大きくなりますね。瞬間最大風速が70mと報道してますが、本当なのか?脅し過ぎでは?しかも、今後の予想コースが日本列島沿いとは、なんたることか。隣国が操作してない?この国、嫌ですね。軍用機の領空侵犯やらNHKの国際放送での妄言やら、やりたい放題。昨日から、日本の超党派の議員が行ってるようですが、なんたる弱腰なのか?大勢で何しに行ってるのか疑問ですね。親中議員ですから仕方ないか?行く必要あり?どうでも良いですが、公園の桂の木は日増しに色が変わってきてます。この池はアオミドロなのか、バスクリンを入れたような色でした。紫式部です。いい色ですね。でも、あまり見ません。
2024.08.28
コメント(2)

8月26日(月)8月も最後の週になりました。千葉県の学校は今週一杯で夏休みが終わるようです。台風10号が日本に接近していますね。当初の予想よりはスピードが遅く、しかも西に行っています。このまま右に曲がることなく、中国大陸に行けば良いのにね。でも、曲がって九州から日本列島を縦断するようで心配です。被害が最小で済むようであれば良いですね。そういえば今、全国的に米が店頭から消えています。不足してるのなら政府の備蓄米があるのでそれを供給すれば良いのにと思います。農水省は何故、傍観してるんだろ?台風の襲来を前に空は綺麗です。どうでも良い話ですが、今日の私の血圧です。近所のショッピングモールにマツキヨが入っていて自由に測れます。頻繁に測っています。朝のジョグが効いているせいでだいぶ下がりました。元々は高血圧の部類だったのですが、血流が良くなってるんでしょうね。ノンストレスだというのもあるのかな?
2024.08.26
コメント(2)

8月25日(日)今朝は亀有までのジョグでした。途中、佐伯市の親方さんの亡くなったトラ君に似たニャンと会いました。君が来たのじゃないのかと一瞬思いました。まさかね。似た柄のニャンは沢山いますね。ハナミズキの実も色が変わってきましたね。やがては真っ赤になります。こちらは柿の実です。これも色づいてきました。こちらがJR亀有駅前の「しんぱち食堂」。朝7時~やってるので食べることは出来ますが、汗で濡れネズミ状態です。さすがに気が引けましたのでやめました。でも、¥440は良いですね。ビールも¥150。いつか食べよう。朝以外も美味しそうです。ネットで検索したら今や全国に50店舗もありました。首都圏はじめ、関西、中京、福岡に出てます。「
2024.08.25
コメント(0)

8月23日(金)昨日は、24節気の内の処暑でしたが一向に猛暑は収まりませんね。今朝のお散歩ジョグは葛飾区の水元公園まで。この公園自体は24時間入れますが、部分的には時間が決まっています。葛飾金魚展示場は朝9時~。水辺の生きもの館は9時30分~なので、いつもは早い時間に帰ってしまうためにこの施設には入った事がありませんでした。今朝は少し待って入って見ました。オニバスの池も9時半からです。紫色の花が咲いていましたが何か神秘的に見えました。オニバスの葉は大きいものでは2m近くにもなるようです。金魚も気持ち良さそうに泳いでいます。大きなスッポンの上に亀が乗っていました。スッポンはこの公園の池で捕獲されたそうです。50cmはあろうかという大きさです。噛まれたら指は千切れるだろうな。怖い。金魚の展示場です。出目金がいました。ポプラ並木はどうしても北海道を連想させられます。
2024.08.23
コメント(2)

8月21日(水)ここ2,3日前からイトーヨーカドーやセブンイレブンを展開するセブン&アイHDのニュースが騒がしいですね。カナダのコンビニをやってる会社が買収案を持ち掛けているそうです。経営難だからかなと思いきやスーパーのイトーヨーカドーの食品以外は苦戦しているものの、コンビニのセブンイレブンは好調と聞いています。どうも、そういう理由ではないようですね。このカナダの企業は前にも2回打診してきて、セブン側が取締役会か株主総会かわかりませんがお断りしている経緯があるそうです。このところの円安で買収額が割安感があるようですね。でも、個人的には日本を代表するような企業が外国資本に買収されて欲しくはないですね。偶然でしょうけど近場のコンビニのセブンイレブンが22日で閉店します。閉店セール開催中でしたがもう品がほとんど残っていません。皆さん目敏いです。尚、店員さんとちょっと話しましたが、この店舗は赤字が閉店の理由です。値上げ、サンドイッチやおにぎり、コーヒーを値上げした後にお客さんが減ったと。サンドイッチが¥400やおにぎりが¥200近いと買わないですよね。こちらは、ららぽーと新三郷の中に入っているイトーヨーカドーです。25日で閉店です。イトーヨーカドーは北海道・東北からは完全撤退し、関東の店も多く閉店します。やはり食品以外の衣料品やハウスウエアなどは専門店に奪われているのでしょうね。衣料品はユニクロなどで家具や寝具はニトリなどがありますからね。淘汰といえばそれまでなのでしょうが、何か淋しいです。公園の桂の木は色が変わってきました。この木は甘い香りがして好きな木です。
2024.08.21
コメント(0)

8月19日(月)殆どの企業ではお盆休みも昨日で終わり、今日から再開ですね。暑い中、ご苦労な事です。当方は葛飾区に良くジョグで行きますが、葛飾区と言えば京成線です。いつもはJR駅沿いを攻めていますので京成線沿いも攻めてみました。東京の下町で、呑み助の聖地である立石やキャプテン翼の聖地である四ツ木があるのに訪れた事がありませんでした。という事で今朝も暑い中をトコトコとジョグで行って来ました。立石駅の北口は再開発が始まっていました。昭和の雰囲気の飲み屋さんは全くありません。6年後の2030年に完成するようです。タワマンが出来ますね。開発の防音壁には昔の面影の絵がありました。良いですね。この感じは。立石駅より一つ東京寄りの四ツ木駅はキャプテン翼三昧です。作者の高橋陽一さんの縁の地だからなんでしょうね。絵やモニュメントが沢山ありましたので列挙します。でも、いまだにこのアニメは人気はあるのかなあ?
2024.08.19
コメント(0)

8月17日(土)昨日から散々と警戒を呼びかけられていた台風7号の被害もなく、こやつは太平洋を北東へ去って行きました。被害が無いのはこの辺り、千葉県東葛地方であり、外房は風雨が強かったようです。でも、大きな被害は報じられていないので良かったですね。結果論ですが、東海道新幹線を終日運休する必要は無かったですね。先日の南海トラフ地震の件と合わせ被害があまり無いのは喜ばしい事なのでしょうが、あまり続けばオオカミ少年化しちゃうのが怖いです。ところで、一昨日には岸田首相が来月の自民党総裁選への不出馬を表明しました。遅きに失した感は否めませんね。さて、時期総理大臣は誰になるのか?目が離せませんね。個人的には若手が良いと思います。40代のコバホークとか。でも、自民自体が危ないのかな?良くわかりませんが・・・・今朝の空は抜けるような青空でした。また、猛暑の復活ですね。稲刈りは既に終わっていました。台風の予報が早めたのでしょうかね?ニャンも台風被害が無くて一安心してるようです。ススキ、正確にはパンパスグラスも見栄えが良くなってきましたね。でも、まだキツネの尻尾のような部分が未成長です。もうちょっとかな?ハイビスカスはまだまだ見頃です。良い色合いです。
2024.08.17
コメント(0)

8月14日(水)暑い日が続きます。お盆真っただ中ですね。でも、私は、この時期にはお墓参りには行きません。暑いし、混雑するし、どうせなら別の機会にします。昔からの習わしや風習を無視しているのかも知れませんが・・・父母の墓は静岡県藤枝市にあります。去年の秋に初めて行きました。両祖父母や叔父さん叔母さん、友達で早逝した人は青森にお墓があります。まだ健在な叔父さんや叔母さんが数名いるのでその方たちにお礼がてら青森にも伺いたいと思っていますが、なかなか実現していません。今秋にでも行きたいなあ。今朝もお散歩ジョグです。江戸川沿いを南下して葛飾区金町までです。距離は19kmといつもより少ないです。朝から30℃超えは、老体にはきついですね。どうしても、給水の回数や歩く時間が多くなります。江戸川を渡り東京都側に行ったら河川敷のゴルフ場です。いつもは土手から見てるだけですが、下まで降りてみました。芝はきれいに刈り込みされていて綺麗です。でも、洪水の後は大変でしょうね。そして、途中で松戸国際高校の前を通りました。やはり母校の応援はありますね。でも、すみません、ウエイトリフティングの人の名前は存じ上げないです。それから近所の商業施設ではイベントもありました。今日の新浜レオンさん、いい感じです。年末の紅白出ないかな?今の売出曲は作詞作曲が所ジョージだってよ。
2024.08.14
コメント(2)

8月12日(月)山の日の振替休日です。お盆休みに入っている人も多いのでしょうね。東北地方には台風5号の上陸で大雨です。被害が無ければいいですね。そして、今朝早くパリオリンピックの閉会式が行われて閉幕しました。日本は金メダル20個と過去最高の成績でした。レスリングが強かった印象です。特に女子。期待されていたにの結果を出せない人も期待通りに活躍した人もいます。いくら努力しても、やはり勝敗は時の運です。しばらくはオリンピックロスで淋しいですね。また、今日は日航ジャンボ機が御巣鷹の尾根に墜落してから39年経つ日です。520名の命が消えました。本当に事故だったの?なぜ、ボイスレコーダーを出さないのかな?アメリカと日本の両国政府で隠し事はないんでしょうか?この年、1985年、昭和60年は私が社会人になった年でした。お盆休みで帰省していた際にニュースで大ごとになっていたのを思い出します。関東地方の空は快晴。何事も無かったかのように平和です。田圃は黄金色です。収穫も近いのでしょうね。民家の庭先のリンゴの実も色づき始めました。栗も大きくなってますがまだ口は開いて無いようです。こちらは秋の七草の一つ、女郎花です。
2024.08.12
コメント(2)

8月9日(金)今日は先日の広島に続き、長崎が79年前に被爆した日です。主催者の長崎市?は海外の来賓にイスラエル大使を呼ばないそうです。それに対して西側のG7国が日本を除く6か国が大使を出席拒否とのこと。どうなんでしょうね?諸に政治的な匂いがプンプンです。パリオリンピックは残りがあと数日となり何か淋しい感じです。地元の松戸市出身では女子レスリングの須崎優衣選手は銅メダル獲得です。圧勝でした。流石の強さでしたね。また、今朝の男子110mハードルでは決勝に進んだ村竹ラシット選手が5位です。そのうちメダルが取れるんじゃないのかな?そして、昨日は日向灘震源の地震が発生しました。これを受けて南海トラフ地震の注意情報が出されましたね。万が一でも来てほしくないですが、いずれは起きるのでしょうね。しかも、明日からは3連休からのお盆休みになりますが、太平洋側の海水浴場では遊泳禁止が多いようです。かき入れ時なのに関係者は大変ですね。国の補助金なんかはないのかな?柏市でも休みに合わせてイベントがあるようです。子供が対象ですね。柏駅の高島屋の上空は夏空です。なんか見た事がある猫の絵の原画展があるようですがあんまり興味が無いなあ。ジョグ帰りの常磐線のこ線橋から空を写しました。が良い感じに浮いていました。
2024.08.09
コメント(2)

8月7日(水)今日は立秋です。暦の上ではと言いますが、毎朝ほぼ同じ時間にお散歩ジョグをしていれば少しずつの変化も感じます。秋の花であるコスモスもチラホラと見かけるようになりました。蝉の声に混じって、蜩の鳴き声も耳にします。草むらではコオロギの鳴き声も聞こえてきました。猛暑は続きますが、確実に秋に向かってはいますね。小さい秋を発見という事でギンナンの実が落ちているところです。早いですよね。そして、パリオリンピックでは昨夜は女子レスリングで地元松戸市の期待の星である須崎優衣選手がまさかの一回戦負けでした。本人も茫然自失です。連覇は確実と言われていたのにやはり勝負は難しいですね。パブリックビューイングはどうするのでしょう?幸い、須崎選手に勝ったインドの選手が決勝まで行ったので敗者復活戦で3位の可能性は出てきましたが、気持ちを切り替えられるんでしょうか?しばらくは負けの味を知らなかったのでショックは大きいでしょう。何とか銅メダルは確保して欲しいものですね。ガンバレ須崎選手!これは何の花でしょうか?アザミの仲間かな?でも球体です。
2024.08.07
コメント(0)

8月6日(火)今日は昭和20年のこの日、広島に原爆投下されてから79年の日です。こんなに時間が経過すると当時を体験した人は少なくなり、風化するのもしょうがないのかな?核廃絶を唱えていますが今や大量破壊兵器は核だけでは無いですよね。しかも、日本だけで平和を唱えても世界では戦火が絶えません。ロシアとウクライナの侵略戦争は、いつ、どんな形で終わるんだろうか?また、イスラエルにはイランが大規模報復をするとの報道もあります。良くわからないのですがイスラエルが悪いと思うのですが・・・どうして人類はこんなにも我を通そうとするのでしょうか?何とかならないのでしょうか?世界平和は夢のまた夢?そして、昨日は株価の大暴落がありました。先週金曜日も¥2000以上下げたので、週明けは上がるだろうと見ていましたが違いました。¥4400超えの暴落です。日本の株価はアメリカの状況をもろに反映するのですね。政府の貯蓄から投資への誘導も水を差された感じです。下げの報道でパニック売りもさらに拍車をかけてるんでしょうね。昨夜のテレビニュースでは個人投資家の人が高級車1台分の金額が消えたと言ってましたが、あくまでも机上のこと。売らずに我慢してれば損はしません。今、昼過ぎにこれを書いていますが、反発して¥3000以上の上げですね。乱高下が激しいです。昨日、売った人は悔やんでるでしょうね。暫くは様子見が良さそうです。この写真は今朝のお散歩ジョグで見かけたニャンです。神社に2匹でいました。ミケはこちらを警戒してか、こちらを見てましたがトラは無関心でした。このクロネコは家の塀に乗っかっていました。ふてぶてしい顔で笑っちゃいましたよ。瓢箪の栽培は珍しいですね。コスモスです。小さい秋、見つけたかな?
2024.08.06
コメント(0)

8月3日(土)8月に入り夏本番ですね。各地では夏祭りや花火大会も盛んに行われています。当市、松戸市でも今夜は花火大会があります。江戸川の河川敷で1万5千発の打ち上げです。今朝のお散歩ジョグはその会場に行ってみました。朝8時ですが、会場の設営や花火師の準備で忙しそうです。案内板を見たら仮設トイレが60基です。混みあうんだろうな。私も見たいのですが混むところは苦手なので止めておきます。有料席は前売制で1人¥2500です。最近は有料があたりまえになってきましたね。秋の足音は少しずつですが近づいて来ています。コスモスの群生が満開になってました。そういえば、7月のジョグ距離と歩数の報告がまだでした。ジョグの総距離は635.2km。一日平均で20.5km。総歩数は809,922歩。一日平均で26,126歩。猛暑の中、まあまあでしょうかね?毎度お馴染みの百日紅。これは紫色です。真っ赤な百日紅がお気に入りですが、この色もなかなかいい感じですね。ミケさんはお休み中ですが、見てたら大あくびです。目が虚ろなんですが大丈夫か?機嫌が悪い?
2024.08.03
コメント(0)

8月2日(金)昨日から8月です。今年もあと5か月となりました。8月は東北地方の祭りが盛りだくさんですね。青森ねぶたは今日から、秋田竿灯、仙台七夕と続きます。行きたいなあ。パリオリンピックも連日、日本選手が善戦です。でもメダル数では4位に転落。中国、アメリカ、フランスに次ぎます。まだ10日以上続きますね。最終はどうなるんでしょう?昨日、お散歩ジョグの途中で朝顔展をやっていました。一口に朝顔と言ってもいろんなのがあるんですね。そういえばここで去年もやってました。色合いや柄が面白い感じです。こちらは公園の桂の木です。もう少し黄色くなっています。独特の甘い香りもしていました。やがて秋もやってきますね。
2024.08.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


