y_himeの道楽

y_himeの道楽

OneDayスポーツクイズ(3月)


Q1.「ドーハの悲劇」でお馴染みドーハとはどこの国?
A. カタール
解説:この予選を突破したのは韓国とサウジアラビアでした。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q2. 1997年Jリーグのキーパーのベストイレブンに選ばれたのは?
A. 大神友明(磐田)
解説:磐田総合優勝の立役者。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q3. 「ワンダーキッド」のニックネームで知られる選手は?
A. マイケル・オーウェン(イングランド)
解説:スピード抜群の21世紀のスター。(激闘&スパーヒーロー読本などより)


 ☆ 3月10日 ☆
Q1.次の国の中で1998年のワールドカップまでで、優勝していない国は?
A.オランダ
解説:過去準優勝が最高です。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q2.社会問題にまで発展している「フーリガン」。イタリアでの呼び名は?
A.ウルトラ
解説:人や人物に危害を加えたり、数々の事件を引き起こしています。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q3.2002年ワールドカップの大陸予選の組合せ抽選会で、ドロワーを務めた日本選手は?
A.小野伸二
解説:北中米予選のドローを行いました。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)


 ☆ 3月11日 ☆
Q1.ガンバ大阪の西野監督が現役時代、A代表で決めたゴールの数は?
A. 1得点
解説: 12試合に出場しました。(サッカーマガジン2002Vol.6などより)
Q2.日本が初出場を果たしたワールドカップフランス大会。アジアB組最終予選での成績は?
A. 3勝4分1敗
解説:B組2位の成績でイランとのアジア第3代表決定戦に臨むことになりました。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q3.1998年Jリーグ得点王は?
A. 中山雅史(磐田)
解説:最優秀選手賞も受賞しました。(Jリーグ公式ホームページなどより)


☆ 3月12日 ☆
Q1:ドイツで初めて純粋なアフリカ人代表プレーヤーとしてピッチに立ったアサモアの出身地は?
A: ガーナ
解説:ブンデスリーガ、シャルケ04所属。(ナンバーなどより)
Q2:1998年までのワールドカップ通算得点記録を持っている選手は?
A: G.ミューラー
解説:70年、74年の大会に出場し、トータル14得点。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q3:JFA(日本サッカー協会)のロゴに使われている動物は?
A.:カラス
解説:中国古典にある3本の足を持つ八咫鳥です。(激闘&スパーヒーロー読本などより)


☆ 3月13日 ☆
Q1:三都主の出身校は?
A: 明徳義塾高校
解説:16歳の時に高知・明徳義塾に留学。97年にエスパルスに入団。(清水エスパルス公式ホームページなどより)
Q2: 2002年ワールドカップで日本が対戦するチュニジアにもブラジル出身の帰化選手がいます。さて何という選手?
A: アダイウトン
解説:2001年11月28日のトーゴとの親善試合で代表デビュー。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)
Q3: 2001年Jリーグ新人王は?
A: 山瀬功治(札幌)
解説:北海高校出身のMF。(Jリーグ公式ホームページなどから)


☆ 3月14日 ☆
Q1:1996年ヨーロッパ選手権の優勝チームは?
A: ドイツ
解説:2-1でチェコを破り、3度目のヨーロッパチャンピオンになりました。(サッカーダイジェストなどより)
Q2:2000年Jリーグ功労選手賞を受賞したのは?
A: 松永成立(京都)
解説:日本代表のゴールキーパーとして活躍しました。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q3:日本代表初の外国人監督、ハンス・オフトの国籍は?
A: オランダ
解説:その後、磐田や京都などのJリーグの監督も務めています。(日本代表SPIRITSなどより)


☆ 3月15日 ☆
Q1:Jリーグ初代得点王は?
A: ディアス(横浜M)
解説:32試合に出場し28得点。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2:2002年ワールドカップで韓国の初戦が行われるスタジアムは?
A: 釜山アシアード主競技場
解説:6月4日に行われる対ポーランド戦です。(サッカーマガジン2002 Vol.6)
Q3:ヨーロッパ諸国のリーグのなかで、最も多く得点した選手に与えられる「ゴールデン・ブーツ」。2000-2001シーズンの受賞者は?
A: ヘンリク・ラーション(スウェーデン)
解説:スコットランドリーグ、セルチックでプレーした時に受賞。(サッカーダイジェストなどより)


☆ 3月16日 ☆
Q1:1998年Jリーグフェアプレイ特別賞を受賞したチームは?
A: 清水エスパルス
解説:同年、最優秀監督賞に清水のアルディレスが選ばれています。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2: 2002年ワールドカップで日本が対戦するベルギーのエース、ビルモッツの2002年2月現在の所属クラブは?
A: シャルケ04(ドイツ)
解説:パワーあふれるドリブル突破は日本の脅威。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)
Q3:「ミスター・クリーン」と呼ばれた選手は?
A: ゲリー・リネカー(イングランド)
解説:1986年メキシコ大会では得点王に輝いています。(激闘&スパーヒーロー読本などより)


☆ 3月17日 ☆
Q1:イングランドのデイヴィッド・ベッカムの息子の名前は?
A: ブルックリン
解説: 奥さんは元スパイス・ガールズのビクトリア。(ナンバーなどより)
Q2:2000年Jリーグ最優秀選手賞は?
A: 中村俊輔(横浜)
解説:芸術的なフリーキックやパスでファンを魅了しています。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q3:1994年ワールドカップアメリカ大会で得点王になった選手は2人います。1人はストイチコフ。さて、もう一人は?
A: サレンコ(ロシア)
解説:6得点をあげましたが、チームは予選リーグで敗退。(激闘&スパーヒーロー読本などより)


☆ 3月18日 ☆
Q1:Jリーグ初代最優秀選手賞は?
A: 三浦知良(V川崎)
解説:ヴェルディ優勝の立役者です。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2:2000-2001シーズンのプレミアリーグ得点王は?
A:ハッセルバインク(チェルシー)
解説: 1998-1999シーズンに続いて2回目。(サッカーダイジェストなどより)
Q3:「将軍」の異名で知られる名選手は?
A:ミシェル・プラティニ(フランス)
解説:フランスを代表するファンタジスタ。(激闘&スパーヒーロー読本などより)


☆ 3月19日 ☆
Q1:次の国の中からワールドカップが開催されていない国は?
A: オランダ
解説:スウェーデンは1958年、チリは1962年に開催されています。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q2:1994年Jリーグ優秀監督賞は?
A: 松木安太郎(V川崎)
解説:93年に続き2年連続の受賞でした。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q3:2002年ワールドカップ、F組イングランド対アルゼンチンが行われる都市は?
A: 札幌
解説:他にドイツ対サウジアラビア、イタリア対エクアドルとワールドカップ常連国の試合が行われます。(サッカーマガジン2002 Vol.6)


☆ 3月20日 ☆
Q1:カメルーンのロジェ・ミラが90年のイタリアワールドカップに選手として出場した時の年齢は?
A: 38歳
解説:カメルーンは準々決勝に進出。ミラも4得点と活躍しました。(サッカーダイジェストなどより)
Q2:1995年Jリーグ得点王は?
A: 福田正博(浦和)
解説:50試合に出場し32得点。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q3:2006年にワールドカップが開催される国は?
A: ドイツ
解説:ダイスラーやバラックなどの若手がチームの中心になっているはず。


☆ 3月21日 ☆
Q1:2001年までで、歴代日本代表で一番ゴールを決めているのは釜本邦茂(75試合、73得点)です。では二番目は?
A: 三浦知良
解説:91試合に出場し56得点。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)
Q2:日本代表がワールドカップ初出場を決めた地、ジョホールバル。さてどこの国?
A: マレーシア
解説:岡野の劇的なVゴールでイランに勝利。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q3:ロナウド(ブラジル)がリーグ選手としてプレイしたことのない国は?
A: イングランド
解説:オランダのPSVアイントホーフェン(94-96)、スペインのバルセロナ(96-97)に所属していました。(サッカーダイジェストなどより)


☆ 3月22日 ☆
Q1:1999年Jリーグ最優秀監督賞は?
A: ペリマン(清水)
解説:清水からはアレックスをはじめ、6人の選手がベストイレブンにも選ばれました。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2:2002年ワールドカップヨーロッパ予選で1点も取れなかった国は?
A: リヒテンシュタイン
解説:ヨーロッパ予選2回目で、いまだ勝ちはありません。(ナンバーなどより)
Q3:「トータル・フットボール」生みの親とされるヨハン・クライフ(オランダ)。ワールドカップ最高成績は?
A: 準優勝
解説:1974年西ドイツ大会の決勝で西ドイツと対戦し、1-2で惜しくも準優勝。(激闘&スーパーヒーロー読本などより)


☆ 3月23日 ☆
Q1:1997年Jリーグ新人王は?
A:柳沢敦
解説:98年春には代表候補に選ばれるも、最終メンバーには選ばれませんでした。(日本代表の肖像2001part2などより)
Q2:2002年ワールドカップで日本が対戦するロシアの中心選手、モストボイとカルピンが2002年2月現在、所属しているチームは?
A: セルタ
解説:スペインの名門クラブ、セルタに所属しています。(サッカーマガジン2002Vol.6などより)
Q3:1994年ワールドカップの決勝ブラジル対イタリア。PK戦で決着が就きましたが、イタリアでPKを外したのはバッジオともう一人は誰?
A:バレージ
解説:ブラジルがPK戦を制し優勝しました。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)


☆ 3月24日 ☆
Q1:岡田監督が日本代表チームを初采配した時の対戦相手は?
A: ウズベキスタン
解説:スコアは1-1のドロー。(激闘&スーパーヒーロー読本などより)
Q2:1996年Jリーグ得点王は?
A: 三浦知良(V川崎)
解説:27試合に出場し23得点。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q3:ワールドカップ開催を発案、実現したFIFA会長は?
A: ジュール・リメ
解説:1921年から34年間、FIFA会長を務めました。(激闘&スーパーヒーロー読本などより)


☆ 3月25日 ☆
Q1:Jリーグ初代新人王は?
A: 沢登正朗(清水)
解説:現在も清水のエースとして活躍中。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2:2002年ワールドカップ初出場のスロベニア。前回のヨーロッパ予選でのグループ順位は?
A:最下位
解説:わずか4年の間に本大会出場を果たすまで成長。(ナンバーなどより)
Q3:2000-2001シーズンのセリアAの得点王は?
A: クレスポ(ラツィオ)
解説:26ゴール。(サッカーダイジェストなどより)


☆ 3月26日 ☆
Q1:2002年ワールドカップヨーロッパ予選で一番早く出場を決めた国は?
A: ポーランド
解説:残り2試合を残して出場を決めました。(ナンバーなどより)
Q2:過去3度ワールドカップを制しているイタリア。一番最後に優勝した年は?
A: 1982年
解説:1982年のスペイン大会。決勝は西ドイツと対戦し3-1で勝利。(激闘&スパーヒーロー読本などより)
Q3:1993年のU-17世界選手権において日本はベスト8という成績を残しました。そのチームの監督は?
A: 小嶺忠敏
解説:高校サッカーの名門、長崎県の国見高校の監督。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)


☆ 3月27日 ☆
Q1:ガブリエル・バティストゥータ(アルゼンチン)がセリアAに来る前にいたチームは?
A: ボカ・ジュニオルス
解説:90-91に所属。その後、イタリアのフィオレンティーナに移籍しました。(サッカーダイジェストなどより)
Q2:ジュビロ磐田の名波浩、福西崇史、服部年宏のうち静岡県出身でないのは?
A: 福西崇史
解説:愛媛県出身。(ジュビロ磐田公式ホームページなどより)
Q3:今や伝説となっているマラドーナの「神の手ゴール」&「5人抜き」。その時の対戦相手は?
A: イングランド
解説:スコアは2-1でアルゼンチンの勝利。(激闘&スーパーヒーロー読本などより


☆ 3月28日 ☆
Q1:1994年Jリーグ最優秀選手賞は?
A: ペレイラ(V川崎)
解説: V川崎守りの要として活躍。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2:2002年ワールドカップの大分会場の競技場の名前は?
A:ビッグアイ
解説:ベルギー対チュニジア、イタリア対メキシコ、決勝トーナメント1回戦が行われます。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)
Q3:2002年ワールドカップヨーロッパ予選(プレイオフ除く)での得点王はシェフチェンコともう一人は?
A:エッベ・サンド(デンマーク)
解説:9ゴールと、デンマーク予選突破の原動力となりました。(ナンバーなどより)


☆ 3月29日 ☆
Q1:オランダの伝説的ストライカー、マルコ・ファン・バステンは何回バロンドール(欧州最優秀選手賞)を受賞しているか?
A: 3回
解説:88年、89年、92年に受賞。(サッカーダイジェストなどより)
Q2:1998年フランス大会までに、ワールドカップで一番多く勝ち星をあげている国は?
A: ブラジル
解説:53勝。ちなみに2位はドイツで45勝。(激闘&スーパーヒーロー読本などより)
Q3:1995年Jリーグでチェアマン感謝状をもらった選手は?
A: ディアス(横浜M)
解説:ジーコとリネカーは94年にチェアマン感謝状をもらっています。(Jリーグ公式ホームページなどより)


☆ 3月30日 ☆
Q1:第1回ワールドカップの得点王は?
A: スタービレ(アルゼンチン)
解説:8ゴール決め得点王に輝くも、チームは準優勝に終わりました。(激闘&スーパーヒーロー読本などより)
Q2:本名エドソン・アランテス・ド・ナシメント。この人は誰?
A: ペレ
解説:「キング」ことペレの本名です。(サッカーダイジェストなどより)。
Q3:2002年ワールドカップヨーロッパ予選で、イングランド代表デイヴィッド・ベッカムの得点数は?
A: 3得点
解説:最終試合、対ギリシア戦の同点フリーキックなど、ここぞという場面で決めてくれます。(ナンバーなどより)


☆ 3月31日 ☆
Q1:1994年Jリーグ得点王は?
A: オッツェ(市原)
解説: 40試合に出場して30得点。(Jリーグ公式ホームページなどより)
Q2:2000-2001シーズンのリーガエスパニョーラの得点王は?
A: ラウール(レアル・マドリード)
解説:24ゴール。(サッカーダイジェストなどより)
Q3:トルシエが日本代表監督就任してから一番最初に対戦した国は?
A: エジプト
解説: スコアは1-0で日本が勝利。(サッカーマガジン2002 Vol.6などより)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: