いつかは・・きっと

いつかは・・きっと

PR

Calendar

Profile

ヨッちゃんママ

ヨッちゃんママ

Comments

ヨッちゃんママ @ Re[1]:これってどうでしょう?(04/24) 仙台虎2006さんへ >結局よくわからな…
仙台虎2006 @ Re:これってどうでしょう?(04/24) 結局よくわからないお役所の人たちが、実…
ヨッちゃんママ @ Re[1]:支援センターと手帳(01/31) レオポルさんへ >>発達障害者が手帳を…
ヨッちゃんママ @ Re[1]:支援センターと手帳(01/31) 仙台虎2006さんへ >社会が、発達障がい…
レオポル @ Re:支援センターと手帳(01/31) >発達障害者が手帳を取得する場合「療育…
仙台虎2006 @ Re:支援センターと手帳(01/31) 社会が、発達障がい、って何なのか、本当…

Archives

December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

April 24, 2009
XML
カテゴリ: 高校生
『発達障害支援センター』なるものが出来ると期待もしましたが、
「こども発達支援センター」となってる。
事業内容は、
発達障害のある児童生徒などの円滑な就学や将来の自立のため、発達障害のある児童生徒などとその支援者の支援や情報収集関係機関などとの連携・調整、相談事業を行う。

ということで
本当に支援を必要としている者は誰なのか?
解っていない・・・んじゃないかぁ。
本当に必要なのはなにか?
解っていない・・・んじゃないかぁ。

「発達障害」と分かった時、
本人よりも周りの者がこまって何かを模索しようとしているのと同じ。
当事者以上に支援者が支援を欲しがってるというのは滑稽なものだ。

しかも「こども」とあえて付けてある。
「こども」はどんな子どもであっても特別支援教育で支援されるものである。
というだけでは不充分?
それとも機能不全?・・・・ということだろうか?
勿論、幼少期からの療育が大切なことは言うまでもないが、
知的障碍じゃなくて、大きくなってから判明した子はどうなんだ?

「子どもと」類される年齢は手厚いものだ。
18歳になったわが子を思うと、・・・・またハズレたな、こりゃ。


どれも本当の意味での自立に繋がるものは無し。
肝心なのは、親・学校(支援者)からの自立のレールを社会へどう繋げられるのかじゃないかなぁ。
親離れ、本当の意味での『卒業』を迎えられるようにってことだと考えるがなぁ。
子どもの時代を手厚くしっかりと連携された中で育った子は本当の意味で『自立』が出来るのだろうか?

まぁ今更、相談窓口を訪ね歩くこともないだろうし、当事者と社会を繋ぐ連携は希望してもまわりくどい関連機関の連携は望まないよなぁ

しかし、支援者の連携がとれる所があるなら連携がスムーズにいくための個別シートってモノはまたひとりあるきしないかなぁ?

ダブってることいっぱ~い。
厚く撒いたとなりの麦畑と撒くタネの少ないわが麦畑みたいな話

世の中にあまり期待したもんじゃない事は端から分かっていても
なんと無駄なことを・・と思わずにはいられない。

ともあれ、『おやばなれ』を目標にいかなければ・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2009 09:14:55 AM
コメント(2) | コメントを書く
[高校生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これってどうでしょう?(04/24)  
仙台虎2006  さん
結局よくわからないお役所の人たちが、実情も知らないで、なんとなく世の中の流れ的なものを、と思って作ったのでしょうか?
本当の答えと本当にしなければならないことは、障害者の中に混じって、障害者と同じ目線、その家族と同じ目線で初めてやらないといけないことが見えてくると思うのですが、そこまで汗水流すお役所や政治家の人が居れば、と思うのですが・・・ (April 25, 2009 04:58:41 PM)

Re[1]:これってどうでしょう?(04/24)  
仙台虎2006さんへ

>結局よくわからないお役所の人たちが、実情も知らないで、なんとなく世の中の流れ的なものを、と思って作ったのでしょうか?
>本当の答えと本当にしなければならないことは、障害者の中に混じって、障害者と同じ目線、その家族と同じ目線で初めてやらないといけないことが見えてくると思うのですが、そこまで汗水流すお役所や政治家の人が居れば、と思うのですが・・・
-----
そうですね、うちの子みたいな障碍が教育の場や社会的に注目されてきてから結構経っていると思うのですが、未だに現状把握とか相談事業を主としているようでは、実際の支援に到達するまであとどれくらいの年数が要るものやら・・・。
当事者の困り感をどこまで理解できるのでしょうねぇ。
出来れば出来たでもどかしいものです。
(April 28, 2009 02:49:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: