ネコと共同生活

ネコと共同生活

PR

プロフィール

横浜はづき

横浜はづき

2008/02/25
XML
カテゴリ: マイホーム

工務店
R工務店 S工務店 M工務店

日曜、そのうち S工務店 見学会 に行ってきた
家主に引き渡す前の
出来立て ホヤホヤ お宅を 見学 してきました

天気は良かったけど春の嵐のように
風が強くて、砂ボコリがすごい日だった

まだ完成して2日しか経っていたのに
部屋の中は、締め切っているにもかかわらず
嫌な臭いひとつせず、静かで暖かだった

実際に 家主 が依頼して建てた家だから
自分達がこれから建てようとしている家に近い状態を
実際見られるのは、すごく参考になる

特に 材料のグレード 設備 とその 坪数
だいたい自分達の 予算 に近いものだというのも
大きなポイント

床暖 入っていないフローリングでも
足の裏にしみこむ様な 冷たさ が無いとか
二階にも同じタイプのフローリングが使われていて
ピアノが置けちゃうような 強度 のフローリングで
それが 標準 なのだとか
ほかにも細かい所見ればみるほど
とても予算内で建てられる家には見えなかった

見学会 では、 営業さん が何人もいて
部屋の中を案内するのではなく
その建物を建てた 大工さん達 案内 してくれるので
壁や床の中にどんなものがどこに
どういう形で入っているのかも説明してくれるから
すごく納得できる

次の予定を入れて、その日は終わった






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/25 03:50:52 PM
コメント(6) | コメントを書く
[マイホーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


建築中の家  
yokonosuke727  さん
出来れば完成前の現場も見ておいた方がいいですよ
キチンとした会社の現場はキレイですから
前の会社の営業さんから聞いたのですが、酷い所に勤めていた時は大工さんが缶コーヒーの空き缶を壁の中に入れたままボードとかで塞いでしまったとかシロアリの処理をせずに工事を進めてしまってお施主さんに指摘されてやり直しをしたとかあるって言ってました
建築中の現場のキレイな所がいいらしいですよ
大工さんも当たり外れがあるらしいからその辺りもしっかり見たほうがいいって言ってましたよ
(2008/02/25 09:37:18 PM)

へぇ~  
あにゃんた  さん
出来立ての家を見れるのはおもしろいですね!
やっぱり見ると感じが違うと思うし。
大工さんからもハナシが聞けるのはいいですね。
少しずつ、進んでる感じがしますね! (2008/02/25 10:12:17 PM)

こんばんはー  
Itop0410  さん
へ~大工さんが説明してくれるのは参考になりますね~
(2008/02/26 03:10:34 AM)

Re:建築中の家(02/25)  
横浜はづき  さん
yokonosuke727さん 書き込みありがとうございます

うわさでは、よく聞きましたが、やっぱりあるんですね~
廃材が土やベタ基盤の中に入っていたとか
床下にコンビニ弁当の容器がそのまま置いてあったとか
建替えだと、特に廃材が埋まってそうですよね

もちろん、建替える場所と今住んでいるところは
1km位しか離れていないので、頻繁に見に行くつもりです(´∀`)
(2008/02/26 04:42:36 PM)

Re:へぇ~(02/25)  
横浜はづき  さん
あにゃんたさん 書き込みありがとうございます

S工務店は、「とにかくモノを見てくれ」という所でしたね
口頭で説明していても、素材の良さが伝わらないので
実際に使っている素材や大工さんの技術の高さを見てくれと言ってました

大工さんに「ここは何畳分の床暖が入っているんですか」と聞いたら
「8畳と言っても、8畳の面積のものが入っているのではなく」
「8畳を暖めるために必要な面積が入ってるという感じです」
「なので、これくらいの面積のものがこのこの辺りの床に敷き詰められていますね」
と説明しながらメジャーを伸ばして
実際の大きさを教えてくれました

細かいことですが、そんな説明が聞けたのは
その家を手がけた大工さんから
直接説明をしてもらっているからかなぁ~と思いました(´∀`)
(2008/02/26 04:51:20 PM)

Re:こんばんはー(02/25)  
横浜はづき  さん
Itop0410さん 書き込みありがとうございます

「オレがこの家を建てたんだ」って言う自信があるから出来ることなんでしょうね
家の中のどの部分の説明も出来てるということは
この家に関わった大工さんみんなが
自分の担当した場所以外もきちんと把握できているって事だと思うので
工務店を選ぶにあたって、今回はすごく参考になりましたよ
(2008/02/26 04:54:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: