大安
上棟式
をした
当然聞きなれない言葉だったので
あまり実感なかったのだけれど
現場に行ってみると、先週の ベタ基盤
の状態とはガラっと変わり
二階まで柱が立てられ、 屋根の骨組みのてっぺんに飾り
を立てていた
準備しているところを見ていたら
ご近所さん
から お祝いの言
葉
を頂いたり
お祝いのお酒
を頂いたり
こういうのって、両親が日頃からご近所さんと
コミュニケーション
してくれていたおかげなんだろうなって思う
お祝いの言葉
を頂いて建物の話をしながら
想像していたよりも立派な建物の姿に
「本当に家が建つんだ」
って
改めて、実感が湧いてきた(´∀`)
上棟式
は、まず玄関のところで二礼二拍一礼して
清めのお酒と塩を玄関と四隅にして
棟梁とこの建物に携わる大工さんと挨拶を交わし
施工主である旦那が一言挨拶をして終了となった
旦那が清めのお酒と塩をまいている様子

これから、一日、一日経つ度に
建物の姿が大きく変わっていくんだろうなと思う
屋根の骨組みを組んでいる大工さん達

すごいなって思ったのが
足場ってもっとどっさり組んであるのかと思ったら
物干し竿のような鉄パイプに
つま先が乗っかる程度の突起があって
それだけで、二階の屋根の上まで上がっていってしまうので
いくら、本職とはいえ、 すごい!
って思いました
来週は、いよいよ エコキュート設置
キャンペーンで東京電力から 体脂肪が測れるヘルスメーター
をもらったり
エコキュート設置に対する 補助金
の申請書が来たり
何十万もするものに対して、数万ではあるけれど
これで、カーテンとか諸々買えると思うと、結構デカい
春爛漫な和室その後 2010/02/27
高気密断熱の家のエアコンって 2009/06/17