取材といっても、この家を建ててくれた工務店さんの
建築実例
として紹介する為のものだ
工務店さんへの協力は、大歓迎なんだけど
相変わらず、片付かない荷物があちこち出っ放しで
この荷物をどうするかっていう事が問題になってくる
ほとんどが生活に不必要なもので
処分するつもりの物なのだが
両親の気持ちの整理が付かないという事で
今はまだ処分することができない為
どっかの部屋に押し込んで
開かずの間にしてと思うけど
そんな事で収まりきる量ではないので
撮影の間だけ、庭に運び出すことになった
苦労の甲斐あって、室内はスッキリ

逆光で室内が暗く写っているが実際は和室もすごく明るいです
和室のサークルFIX窓
は
自分で貼り直しができるガラス用フィルムを貼ってみた
草花がすごく風流で
和室は丸窓にしてこれを貼ろうと決めていた
取材の方は、外観と室内を何箇所か撮影していったが
やはりプロの機材ってすごいなぁって思った
お宅訪問
の時と違って
さすがに普段使っている日用品が写ってしまうとダメらしく
撮影の度に、荷物をあっちへこっちへと移動していた
基本的には、 工務店さんを紹介するページ
に
「この工務店さんでこんな家が建ちました」という紹介なので
どこまで我が家の事が雑誌に載るのか分からないけど
期待半分、不安半分
しばらくは、落ち着かない日が続きそうだ
春爛漫な和室その後 2010/02/27
高気密断熱の家のエアコンって 2009/06/17