我が家の中でも特に力を注いだ和室
将来、介護が必要になっても
気持ちよく過ごせたらと思って
部屋の雰囲気を明るく配慮しました
外からも存在感抜群な大きな丸窓の壁には
桜色の珪藻土
壁一面は、押入れとクローゼツトになっており
2畳分となる大収納
壁面収納の扉は、木製のホワイトに
ウォールステッカー
で簡単アレンジ

ウォールステッカー
は値段も比較的安く
貼り替える事で、簡単に部屋の雰囲気を変えられます
収納と対面する場所にはリビングに繋がっていて
扉一枚分を残して全面開放できるようにしました
壁らしい壁はほとんどないのだけれど
桜色の珪藻土と丸い窓に合わせて
丸みのある和モダンな柄
にしました
サンゲツRE-2600
天井は、目線から遠いので フェィク
にしてコストを抑えました
サンゲツFE-3960
実際の部屋はこんな感じです
左が壁紙、右が珪藻土
フェイクの天井壁紙と壁紙
そして今回、新たに収納家具を増やしました
できれば壁面収納にすべて荷物を収めたかったんですが
処分するはずだった荷物を両親が残しておきたいというのと
壁面収納してしまうと、どこになにがあるか
分からなくなってしまうということで
畳の上にも荷物が溢れていました
荷物に収める場所を決めていない状態で生活していた為
片付けることができず、どんどん手がつけられなくなっていました
そこで、両親の旅行に合わせて
大掛かりな模様替えを決行しました
期間は2泊3日・・・
平日なので帰宅後の旦那にも手伝ってもらいましたが
基本一人なので、結構ハードでした(>_<)
桜色をメインとした和室なので
桜色のカラーボックスをいくつか購入しました
カラーボックスを横に寝かせて三段重ねました
縦のまま3個並べるよりも横板が二重になっている分
本など重いものを入れても板が変形しにくいように設置しました
あと5個購入しているのですが
ちょっと大掛かりな設置をするので
補充するパーツもあり、作業は週末となりました
完成報告は、また後日したいと思います
今回紹介した商品はそれぞれ購入できるお店が違います
注文方法や配送方法が違いますので
それぞれの 楽天SHOP
で確認して下さい
春爛漫な和室その後 2010/02/27
高気密断熱の家のエアコンって 2009/06/17
お気に入りのアイテム 2009/04/03 コメント(2)