PR
カテゴリ
New!
ポニョタ1235さんカレンダー
コメント新着
フリーページ
いつもゆる~いスケジュールで動くアタシだけど、
今日は、2つ。
もともと入ってた子供会のお話し会へ行って、
その後 娘の演奏会へ。
娘の演奏会の話しは明日にでも。
今日は、子供会のお話しデス。
近所の地域会館へお昼に集合。
ひかり子供会さんは、仲良しの春風あ~ちゃんがボランティアのお手伝いをする子供会だ。
その縁でもう4~5年なるだろうか、
そんくらいは読み聞かせに呼んでもらってる。
今日は、盛りだくさんの予定だとかで
先日のびのびさんで読んだ本2冊だけ。
“とのさまサンタ”
と
“だじゃれ日本一周”
春風さんと私とで読み聞かせ。
お昼を私もごちそうになり、おなかが満たされたとこで
読み聞かせに突入だ。
用意をしてると男の子が、
私の顔を覚えてくれてて
顔を見るなり
「あ~~~~ (と指をさす) 、読み聞かせやろ」と言う。
“覚えてくれてるん”
「 (あたり前やんって顔で) お~、覚えてるで~~ (と鼻をふくらます) 」
その男の子は、今5年生。
お話しは小さい頃からしっかり聞いてくれてたけど、
読み聞かせが始まるまでは、走りまわって
わんぱくというかやんちゃ
“こら~~~、走らないッ”っていうこともしばしば。
でも今日は、
「もうじき オレ中学やねん。。。中学になったらもうここに来られへんねん。
読み聞かせも聞かれへん。。。」としみじみ言う。
楽しみにしてくれてたんやなぁ・・・
あんなにやんちゃやった子がそんなことを言うようになったなんて・・・
おばちゃんは感無量やわ
ずっとかかわっててたので
人の成長を見た思いだ。
おばちゃんの方こそ
名残り惜しいわぁ。
“中学なっても読み聞かせ 聞きに来てくれてもええよぉ~”って言ったら
「えっ、ほんまに ほんまにええん」と目が輝く
ひゃ~~~、うれしいわぁ
こういうのがあるから
読み聞かせは辞められない
ん
って、アンタまだ来年6年ちゃうん。
感動したけど、来年の会話先してしもたな。
来年の今頃 もいっかいこの話ししよか、ボク。
のびのびルームお話し会 2010.12.15 コメント(10)
2年ぶりののびのびルーム 2010.11.01 コメント(2)