PR
カテゴリ
New!
ポニョタ1235さんカレンダー
コメント新着
フリーページ
前からチャリンコ愛用者だけど、ヘルパーの仕事をするようになって 使用頻度は格段にあがった。
(注:チャリンコ、チャリ→自転車の意)
チャリに乗ってて思うのは、「どこ走れって言うねん」てこと。
確か狭い歩道では車道を走れ、とか 広い歩道ではチャリも走ってええよ、ってことだったと思う。
でも車道を走れば、車に邪魔にされ、歩道を走れば歩行者にぶつかりそうで危なっかしい。
自転車道を設置してこなかったのは間違いやね、うん、うん。
チャリンコにあんまり乗らない人が道路整備してんちゃうん、、って思ってしまうわ。
そして もう一丁。
仕事で車イスを押すことがあるんだけどね。(私は今んとこ定例の車イスの介助が少ない。。。)
今日は、イレギュラーで2件 車イス介助をしたんだけどさぁ、、、
ほんっま押しにくいっちゅうねん
歩道がね、、、ものごっつい斜めになってるとこが多くてすごく気を遣う。
押しにくいし、乗ってる方も体が傾くから乗りにくいと思う。
ただでさえ高齢なのに、体が斜めになると体を支えるために体力がいるのよね。
元気な人が普通に歩いたり、チャリンコに乗ってたらわからないんだけど、
車イスを押すと 日本の道路事情は悪いなぁ、、、って感じてしまう。
段差も結構多いし。
日本はどんどんこぎれいになってきたと思うけど、細かいとこではまだまだな気がする。
道路とか歩道とか弱者に気を遣えない国ってどうよ。
きれいなビルや、立派な庁舎建てる前にまずフラットな歩道にしとくれよ~
って思った今日この頃のアタシでした。