PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
スイーツも食べてみたりして
年末実家に帰省した時に、兄のPCを借りて楽天を見ていたところ、
食べてみたいなーというスイーツを発見こちらのお店です
【音衛門の栗のテリーヌ】「天」
銀座松屋にもあるこのお店、“パウンドケーキ”という名前ではなく、
“テリーヌ”というのがまたツボですねぇ
見るからに栗たっぷり
おいしいに違いないです。
でもちょっと、ケーキに1万円は・・・ね
そう思っていたのですが、廉価版の商品を見つけたので、こちらを
「栗のテリーヌ」ではなく、「栗いっぱいのパウンドケーキ」です。
テリーヌに比べたら栗は少なめです。
普段は送料別で2,880円らしいのですが、それが送料込で2,010円でした
レビューを見ると、「小さい」と書いている人たちが複数いらっしゃったんですが、
結構ずっしりと重く、栗も十分たっぷり入っていましたよ
栗の部分はかなり甘いですが、生地の部分は甘さ控えめでおいしいです。
トータルだと「甘い」と感じはするものの、素直においしかったです
送料込2,010円なら、いいかなーと思いますよ。
小さくカットして、少しずつ頂けるので、まだ数日は楽しめそうです
さて、連休最終日、よもつくは段々になって日向ぼっこしております
よもぎもつくしも、本当に眠たそう
そして、しばらくウトウトしたあと、
珍しくよもぎがおもちゃエリアからお気に入りおもちゃを持ってきました。
へちまのおもちゃです
真ん中が、円柱を倒したようなへちまで、両脇にロープが付いているんです。
おもちゃであまり遊ばないよもぎ、なぜかこれは結構好きみたいで
楽天で似たようなのを探したんですが、無いみたい・・・
でも色々見ていたら、これよさそう~。今度、何かのついでに買ってみようっと
トイッコ へちまトイ 犬
トイッコ へちまトイ ウサギ
そして、いつものように、つくしが順番を待っております。
普段、このおもちゃじゃ全然遊ばないくせに~~~(笑)
比較的長いことよもぎが遊んでいるので、待っているつくし、たそがれてます。
しばら~く待ってから、やっと、つくしの番になりましたよ。
ほんと、こういうのって不思議ですよね~。
大事そうに自分のベッドに持ち込んでます。良かったね、つくし。
よもつくは、この日ものんびりと、よもパパにくっついてみたり。
つくし、ヘンな座りかたしてます。
脚、投げ出してるし~
この後、よもぎは一人でクッションの上に移動して寝てました。
その寝方が笑えるのよね。だって、うつ伏せなんだもん。
前足はきちんと畳んで、ちんまりと寝ておりましたよ。
そしてこの日は、夕方に特別なおやつをあげました~。
羊肉なみかたさんで、第2回のトムテっ子共同購入をしたときにお試しで
買ってみた、“ 馬e棒
”(うまい~ぼう)です。
馬のあばらの軟骨です。この商品を説明しているブログのページは こちら
。
ほんと、結構柔らかい感じなんです
最初だし、お試しってことで、一番短めのをさらに半分にカットして、
よもつくそれぞれにあげてみましたよ。
ウィルビッケママ言うとおり、解凍しなくても、食べている間に解けてきますね
取り合ったり、生肉なのでソファとかで食べられてもイヤなので、
ハウスさせて、つくしのドアも閉めました
つくしさん、そんなことは無いですよ~
あごの力はよもぎの方が絶対強いのに、ゆっくりと味わって食しておりました。
それでも、私が、「大丈夫かな~?詰まって無いかな~?」と見に行ったりすると、
「取られるかも!」と思うらしく、かなり焦って顔を背けたり、早く食べて
ケホケホしたりするので、放っておく方がいいのかもーと思ったり
つくしが物ほしそうに見つめたりしてよもぎが気になるだろうと、
屋根からつくしを直接外に出したんですが、つくし、まだ気になるようです
よもぎも意識的かどうかは分かりませんが、背中を向けてますね(笑)
・・・うん。でもね、つくしが勢いよく食べすぎなんだと思うヨ
よもぎは、お肉以外、初めてのものだと結構その後吐いちゃったりすることも
あるんですが、これは全然大丈夫でしたね。最後のほうは思いっきり飲み込んだように
見えたんですが、軟骨だから平気だったのかな
食べ過ぎになっちゃうと思い、小さくしてあげましたが、きっとこれは、
丸呑みできないくらいの大きさがあったほうが、いいんだろうと思います。
今度は、大きなままあげてみよう~っと
ブログランキングに参加しています
皆様のクリック、とても励みになってます
いつも、ありがとうございます
ただいま、46位です。
引き続き、応援宜しくお願いしまーす
にほんブログ村