PR

プロフィール

yomoyomogi

yomoyomogi

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ここ丸@ Re:静岡へ帰省~新幹線で小さな事件(08/13) 大変な思いされたのに、気持ちの切り替え…
yomoyomogi @ Re:いきなりのコメント失礼します(08/13) こんにちは。さんへ コメントありがとう…
こんにちは。@ いきなりのコメント失礼します 私は出張で月に何度も新幹線や飛行機に乗…
yomoyomogi @ Re[1]:最近のよもつく(03/20) つくわらこさん こんにちはー! お久しぶ…
つくわらこ@ Re:最近のよもつく(03/20) お久しぶりです。 みんなの元気そうな姿…

フリーページ

2011.12.10
XML



“無麻酔歯石除去”に行ってきましたよ~。
ちょうど1年ほど前、よもぎだけ歯石除去をした、同じところです。
→1年前の歯石除去日記 1回目 2回目

西武池袋線のひばりヶ丘駅前にある、行き先は、 PET SPA CARE+CUREひばりヶ丘 です。

yomotsuku20111210-7.JPG

こちら、西武系のペットケア関連会社の、サロンです
お店は、PET SPAといいます。
その中で、動物病院併設店の2店舗では、無麻酔の歯石除去をしているのです
(所沢とひばりヶ丘)

ほかの店舗でも、月に数回、往診で行っているようので、
気になる方は、HPをチェックしてくださいね
(高輪、千葉、埼玉方面など)

昨年は、歯石がかなり付いていた、よもぎだけ処置していただきました。
もともと、2歳差があるのもそうですが、食べ方や歯の形状の違いでか、
よもぎのほうが歯石が付きやすいようなのです

ちなみによもぎはあまり噛まないタイプ、
つくしはどんなに小さなものでもよく噛みます。
歯はよもぎのほうが大きめで、面が広いような気がします。
さらに、でこぼこが多いというか、そんな感じもします。

昨年せっかく歯石除去をしていただいたので、
その後は一生懸命歯磨きをしてきました。
よもぎは、お肌が弱く、清潔に保たないと炎症したりするので、
毎朝皮膚の消毒をしているのですが、その時に一緒に、歯磨きもしています。

ただし、私の化粧の直前にする、とルーチンで決めているので、
私が化粧をしない(=家から一歩も出ないような)休日や、
寝坊して時間がない日は別ですが

それでも、チョット歯石、付いちゃってましたねー

お店に到着すると、よもぎ、どうやら1年前のことを思い出した様子。
めちゃくちゃブルーになって、逃げ惑ってました
よもパパの足の下に逃げてみたり

yomotsuku20111210-8.JPG

しっぽを下げて、あっちに行ったりこっちに行ったり

yomotsuku20111210-9.JPG

yomotsuku20111210-10.JPG

無駄な抵抗なんですけどね。
結局、よもパパに捕獲されて、先生に差し出されちゃいましたが

yomotsuku20111210-11.JPG

ちなみにつくしは、全然わかってなくて、なんだかすごく楽しそう。
しっぽ振り振り、先生に一生懸命チョーダイチョーダイしたりして、
ウキウキの様子。これから起こることが予想できなかったようですね

yomotsuku20111210-12.JPG

預ける前に、簡単な健康診断をして、引き渡しました。
ちなみに歯石除去は、超音波スケラーで行います。
まずはわんこを横向きに寝かせて、押さえて動かないようにして、
その機械でウィーンとするんですが、この機械は特殊な音がするらしく、
怖がる子も多いらしいです。

怖がると動いたりしてとても危ないので、そういう子には手で、
スケラーを使用して歯石除去するとのことです。

よもぎは前回も機械はダメだったんですが、今回も無理。
超音波の機械のスイッチを入れただけで、ものすごく怖がってしまうそうです。
ちなみにつくしは、最初横になるのもイヤイヤしたんですが、
その後は比較的おとなしく、最初は初めてだったので手でスケラーを
使ったようですが、途中からは超音波の機械も使えたそうです
機械を使えたほうが、やっぱりキレイになるんですよねー

よもぎは、1年前にしているので今回は1回で左右両方処置していただきました。
つくしは、今回が初めてなので、初回は右だけ。
わんこのストレスを考えて、時間がかかる初回は半分だけなんです。
次回訪問時、左側だけ処置していただきます。

さて、今回の処置前後画像のご紹介

ここからは、よもつくの歯の画像が出てきますので、
ご覧になりたくない方は気を付けてくださいね。

まずは、よもぎ。
処置前の右側はこちら

yomotsuku20111210-1.JPG

で、処置後。

yomotsuku20111210-3.JPG

キレイになりましたね。
もう片側、左側の処置前

yomotsuku20111210-2.JPG

処置後の左側。

yomotsuku20111210-4.JPG

こちらはそれほど付いていなかったんで、わかりにくいかな?

そして、犬生初の歯石除去のつくし。
処置前はこんな

yomotsuku20111210-5.JPG

犬歯の歯垢は歯磨きで取れるものの、奥歯の歯石はチョット無理
結構べったりとついています。
これでも、昨年のよもぎに比べたらずっとマシなんですけどね。
で、処置後はこちら

yomotsuku20111210-6.JPG

かなり、キレイになりました
うれしいなぁ~。これ、維持していかなくっちゃ

ちなみに、2匹の処置で1時間半ほど掛かったんですが、
その間に私とよもパパはひばりヶ丘散策

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 で遅いランチをしたり、
その後ドトールでお茶したり、PARCOのPET FORESTで
よもつくの歯石除去ごほうびおやつを購入したり

そんなこんなしているうちに、「終了しました~」と
お電話を頂き、お店に戻りました。

歯石除去はよもぎから開始し、終了後はケージではなく、
小さなお部屋によもつく一緒に入れていただいていたようなんですが、
その時の様子を聞いていて笑ってしまいました。

つくしは、歯石除去の時は嫌そうにはしていたらしいのですが、
終わったら引きずらず、楽しそうに過ごしていたらしいです。
時々部屋に見に行き、扉を開けるとトコトコと、嬉しそうに出てきていたとのこと。
「もしかして、つくしちゃんはすぐに忘れちゃうタイプですか?」と聞かれ、
た、確かに…と笑ってしまいました。
ある意味、いい性格かもしれません

一方よもぎはというと、その部屋の隅っこにぽつんと座っていて、
一切動かなかったらしいです。これもまた、よもぎらしい。
きっと、どよ~んと、引きずっていたんだろうなぁ
これもまた、愛するよもぎって思ってしまう私は、親ばかなんでしょうね(笑)

帰宅したよもつくは、心底ほっとした様子。
よく頑張ったね~~~

yomotsuku20111210-13.JPG

PET SPAでも、よさそうなおやつがあったので購入し、
よもつくのごほうびおやつはこんなに増えちゃいました

yomotsuku20111210-14.JPG

その中から、いろんなおやつがお試しパックになったものを開封。
P-BALLのOEMのようですね。
まぐろらしきものをあげてみましたよ~

yomotsuku20111210-15.JPG

yomotsuku20111210-17.JPG

yomotsuku20111210-16.JPG

二人とも、とってもおいしそうに食べてました。
さぁ、明日からも歯磨き頑張ろ~っと

ちなみに、私の愛用歯ブラシはこちら


■シグワン 超小型犬用歯ブラシ

とても、磨きやすいです



ブログランキングに参加しています
皆様のクリック、とても励みになってます
いつも、ありがとうございます

ただいま、45位です。
引き続き、応援宜しくお願いしまーす

mouikkai banner.JPG
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.11 00:47:32 コメント(6) | コメントを書く
[よもぎ&つくしのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: